fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[日本交通]670  


2022-09

◆神戸200か5418
2TG-MS06GP(2019年式)

日本交通のエアロエース高速車です。

[伊豆箱根バス]268  


2023-03

◆伊豆200か・268
KL-UA452MAN(2004年式)

伊豆箱根バスの西工UA(ワンステップ)です。
こちらも西武バスからの転入車です。

[はとバス]791  


2018-05

◆品川230あ・791
KC-MU612TA(1997年式)

はとバスのエアロキングです。
オープントップバスで活躍していましたが、退役済みのようです。

[徳島バス]F-131  


2023-05

◆徳島200か・131
KK-MJ27HL(2003年式)

徳島バスのエアロミディ(ノンステップ)です。
徳島市営バス委託路線で活躍しています。

[神姫バス]3584  


2023-09

◆神戸200か5304
2PG-LV290Q2(2019年式)

明石駅前で撮影した、神姫バスのエルガ(ノンステップ)です。

[西鉄バス]3341  


2023-05

◆福岡200か4261
2TG-MS06GP(2019年式)

西鉄バスの新顔エアロエース高速車です。

[下津井電鉄]N334  


2019-08

◆岡山200か・492
U-UA440LSN(1993年式)

下電バスの富士7E架装UA(ツーステップ)です。
西武バスからの転入車で、ボートレース輸送で活躍しています。

[商都交通]2232  

s-389A9843.jpg
2023-10

◆なにわ200か2232
2TG-MS06GP

阪急交通社のツアーパック専用カラーとなっている、商都交通のエアロエースです。

[神戸市交通局]997  


2022-02

◆神戸200か4063
QKG-LV234L3(2012年式)

神戸市交通局のエルガ(ノンステップ)です。
松原営業所に所属しています。

[海部観光]32   

s-389A5712.jpg
s-389A5661.jpg
2023-05

◆徳島230え・・32
KC-MS822P(1998年式)

海部観光のエアロクィーンⅡ貸切車です。
ライト間の行燈は設置されておらず、シールによる行燈ふう社名表示ですね。

[長崎県交通局]6A52  


2022-05

◆長崎200か・280
KL-HU2PMEA(2003年式)

長崎県営バスのブルーリボンシティ(ワンステップ)です。

[キタモリ]865  


2023-09

◆三重200か・865
KC-MP717P(1997年式)

キタモリ交通のエアロスター長尺車です。
コムアート交通からの転入車だそうです。

[西鉄バス]8132  


2023-05

◆佐賀200か・972
QTG-RU1ASCA(2017年式)

西鉄バスのセレガ高速車です。
折戸仕様のリミテッドエディションで、リアスポイラーも省略されています。

[山陽バス]5653A  


2021-02

◆神戸230い・・80
QDG-LV290N1(2016年式)

山陽バスの80周年記念ラッピング車となっている、エルガ(ノンステップ)です。
ナンバーも"80"になっていますね。

[青垣観光バス]2001  


2023-06

◆足立230い2001
QTG-MS96VP

青垣観光バスのエアロエースです。
夜行高速バス「たびのすけ」専用となっています。

[鹿児島交通]1554  


s-IMG_5937.jpg
2022-07

◆鹿児島200か1554
KC-UA460HAN(1999年式)

鹿児島交通の西工96MCボディのUA(ツーステップ)前後扉です。
元大阪市交通局の車両です。

[神洲観光]87  


2023-04

◆成田230う・・87
QRG-RU1ESBA?

神洲観光のセレガSHDです。
落ち着いたカラーリングの綺麗な車体が魅力的です。

[阪急バス]1134  


2023-06

◆神戸200か4663
QKG-KV234L3(2015年式)

阪急バスのブルーリボンⅡ(ノンステップ)です。

[久居交通]1062  


2023-09

◆三重200か1062
KC-LV781R1(1999年式)

久居交通のガーラ貸切車です。

[対馬交通]001  


s-389A7941.jpg
2023-07

◆長崎227か・・70
SKG-LR290J1(2012年式)

対馬交通のエルガミオ(ワンステップ)です。
"やまねこブルー号"の愛称が付けられ、主に空港線で活躍しています。

▲Page top