fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[広交観光]1388  


2019-08

◆広島200か1388
ADG-RD00(2010年式)

広交観光の現代ユニバース貸切車です。

[エスケー交通]1012  


2023-04

◆大宮230あ1012
QRG-RU1ASCJ?

エスケー交通のガーラ貸切車です。

[鹿児島交通]888  


2022-07

◆鹿児島22き・888
KC-UA460LAN(1996年式)

鹿児島交通の西工58MC架装UAです。
メトロ窓に中扉4枚折り戸の仕様は自社発注車の特徴ですね。

[西日本ジェイアールバス]641-15936  


2020-04

◆神戸200か5500
QTG-RU1ASCJ(2015年式)

西日本JRバスのガーラ高速車です。
転属に伴って新しいナンバーが付いているようですね。

[山陽バス]5420A  


2017-09

◆神戸200か3921
KL-UA452KAN改(2004年式)

山陽バスの西工96MC架装UA(ノンステップ)です。
明石市交通部から引き継がれ、市バスカラーで活躍していましたが2017年に引退となりました。
引退前のイベントでは、前面の局章も復活して記念運行が行われた他、他の元明石市車両と並んで撮影会が行われるなど、地元でも人気のバスだったようですね。

s-IMG_0058_202308202008039f1.jpg

[長崎県交通局]9E22  


2022-05

◆長崎200か・844
KC-MS829P(1997年式)

長崎県営バスのエアロバスです。
遠鉄バスからの移籍車だそうですね。

[近鉄バス]8902  


2017-08

◆大阪200か2646
PKG-RU1ESAA(2009年式)

空港リムジンに使用されている、近鉄バスのセレガ折戸仕様です。

[宇和島自動車]5009  


2023-02

◆愛媛200か5009
KK-LR233F1(2008年式)

宇和島自動車のエルガミオ(ワンステップ)です。
全長が少し短いF尺の車両です。

[広栄交通バス]1903  


2023-06

◆川越230あ1903
2TG-MS06GP(2019年式?)

広栄交通バスのエアロエース高速車です。
3列シートの高速バス「ブルーライナーEX」専用で活躍中です。

[中鉄バス]0202  


2016-07

◆岡山200か1444
KL-UA452KAN改(2002年式)

関東バスからの移籍した、中鉄バスのUAノンステップです。
複数台が入ったので今は見慣れましたが、同社の新7Eノンステップは新鮮でしたね。

[島原鉄道]3722  


2023-05

◆長崎230あ2901
QTG-RU1ASCA(2017年式)

島原鉄道のセレガ高速車です。
長崎自動車の貸切バスと同じカラーリングを纏っています。

[サンデン交通]5178  


2021-10

◆下関230あ5178
KL‐МP33JМ(2000年式)

サンデン交通のエアロスター(ツーステップ)です。
神奈中からの転入車です。

[日本交通]648  


2021-07

◆神戸200か3199
PKG-RU1ESAJ(2009年式)

日本交通のガーラ貸切車です。

[因の島運輸]506  


s-IMG_4955.jpg
2022-05

◆福山200か・286
U-LV324L(1993年式)

因の島バスに在籍した、元西東京バス(多摩バス)のキュービックです。
昨年の貸切会にて撮影させていただきましたが、昨今引退となったようです。

[つくしの観光バス]3419  


2023-07

◆福岡200か3419
TDG-MM97FH?

つくしの観光バスのエアロエース・ショートタイプです。

[大和観光バス]T-103  


2018-05

◆多摩200か3074
KL-MS86MP?

大和観光バスのエアロクィーンⅡです。

[高槻市交通部]2151  


2023-05

◆大阪200か2151
PB-RX6JFAE(2007年式)

高槻市営バスのリエッセ前中扉車です。

[備北バス]2511  


2021-12

◆岡22か2511
P-RM81G(1987年式)

備北バスの名物車両、富士6E架装RMです。

[イエスマップ]626  


2023-04

◆堺200か・626
QTG-MS96VP(2017年式?)

イエスマップのエアロエースです。

[沖縄バス]917  


2018-01

◆沖縄200か・917
QKG-MP35FK(2012年式)

沖縄バスのエアロスター(ワンステップ)です。

▲Page top