バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2015-10-19
◆佐世保200か・322
BKG-MS96JP(2008年式)
天神で撮影した、西肥バスのエースクィーンです。
見ての通り夜行仕様になっていますが、大阪方面の路線が廃止された現在は、九州島内で活躍しているようです。

2015-4-11
◆神戸200い7777
KC-MS822P
小野観光バスのエアロクィーンⅡです。
多彩な車両ラインナップの同社の観光バスですが、やっとまともに撮影できた気がします~。
希望ナンバーが取得されていますが、神戸200か3489からの変更でしょうか。

2015-11-22
◆成田230え・817
QRG-MS96VP(2013年式?)
三球観光のエアロエースです。
元々は広島ナンバーだった車両ですが、成田ナンバーに変更されていっているみたいです。
側面にも大きな文字がありますが、「鳳凰」という愛称が付けられているようですね~。

2015-11-22
◆大阪230え・・12
QPG-RU1ESBA(2014年式?)
大阪市内で撮影した、友愛観光バスのセレガです。
同社標準のカラーリングではなく、真っ白にロゴだけというシンプルな装いが特徴的です。

2015-4-12
◆新潟200か・490
PKG-RU1ESAA(2008年式)
越王観光バスのセレガSHDです。
今年の春ですが、新潟ナンバーの観光バスが珍しく遥々大阪までお越しでした~。
シンプルなカラーリングとスモークの全固定窓がマッチしていてカッコイイですね~♪

2015-11-23
◆神戸200か3784
SKG-HX9JLBE(2011年式)
みなと観光バスのポンチョです。
普段は住吉台くるくるバスに充当されていますが、秋の酒蔵めぐりバス期間中は専用のラッピングが施され運用されました。
今年は落ち着いたピンク系のラッピングでした。

2015-12-6
◆和泉230え・118
QRG-RU1ASCA(2015年式?)
ピントだめだめな写真ですが・・・
エスケイ観光バス(エスケイ観光開発)が保有するセレガです。
もとは岐阜の会社ですが、インバウンド対策か大阪にも営業所を開設したようで和泉ナンバーの車両が登場しています。

2015-11-29
◆福岡200か・850
KL-MS86MP(2004年式)
先週は会社の旅行で九州・大分へ行っておりました。
その際お世話になった西鉄観光バスの西工SD車のうち、乗車したのがこの車両。
もとは九州観光バスで導入された車両で、西鉄観光バスで導入された車両との違いとしてはリアスポイラーが分かりやすい差異だそうです(ドライバーさんに教えていただきました)。
ドライバーさん、ガイドさんには2日間お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
| h o m e |