fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[成田セントラル観光]三菱ふそうエアロエース(761)  


2015-11-22

◆成田200か・761
QRG-MS96VP(2015年式?)

成田セントラル観光のエアロエースです。

個人的には初遭遇だった事業者です♪
三菱車が多いみたいですね~。

[肱南観光バス]日野セレガ(5110)  

s-IMGP4251 (2)
2015-3-28

◆愛媛200か5110
ADG-RU1ESAA(2005年式)

肱南観光バスのセレガSHDです。

大きな車体に大きな文字がよく似合っていると思います~(^-^)/

[みなと観光バス]日野レインボーⅡ(2770)  

s-IMG_3411.jpg
2015-11-22

◆神戸200か2770
PDG-KR234J2(2008年式)

みなと観光バスのレインボーⅡノンステップです。

今年も「ひがしなだスイーツめぐり」のラッピングが施されて活躍していました。

[京成バス]三菱ふそうエアロクィーン(H651)  


2015-10-10

◆習志野230あ・651
QRG-MS96VP(2014年式)

大阪・神戸⇔横浜・東京・TDR・千葉で運用されている、京成バスのエースクィーンです。

「K★スター・ライナー」というのが路線愛称なんでしょうね。

[西肥自動車]日野セレガR(H221)  


2015-10-19

◆佐世保200か・186
KL-RU4FSEA(2003年式)

西肥自動車のセレガRです。

ベースカラーは淡いピンクですね。

[大分交通]三菱ふそうエアロミディ(OF740)  


2015-10-17

◆大分200か・135
KK-MK23HF(2003年式)

大分バスのエアロミディ・ワンステップ車です。

先日の訪問時に撮影できた中で、数少ない順光カットです。

[美咲観光]三菱ふそうエアロクィーンⅡ(1108-B506)  


2015-4-12

◆岡山200か1127
KL-MS86MP(2005年式)

美咲観光(奥出屋運送)が保有する、エアロクィーンⅡです。

撮影する少し前までは、前事業者のカラーリングを纏っていたらしいですね~。

[昭和自動車]現代ユニバース(2561)  


2015-10-19

◆福岡200か2561
LDG-RD00(2012年式)

独特なカラーリングの、昭和自動車の新ユニバースです。

方向幕が変わったところに設置されていますね~。

[旭観光バス]三菱ふそうエアロエース(K-107)  


2015-11-7

◆石川200か・826
BKG-MS96JP(2010年式)

以前にも紹介した車両ですが、旭観光バスのエアロエースです。
前回紹介時にはなかった、コードNo.(K-107)が与えられています。

[神戸フェリーバス]三菱ふそうエアロスター(425)  


2015-10-10

◆神戸200か・425
KC-MP717M(2000年式)

神戸フェリーバスのエアロスターツーステ車です。

前後扉ツーステ車も随分見かける機会が減り、神戸三宮界隈ではこの車両ぐらいでしょうか。

[宮地観光]日野セレガ(220)  


2015-3-28

◆高知230あ・220
PKG-RU1SEAA(2010年式)

宮地観光のセレガです。

高知県の事業者ではお馴染みの"リョーマの休日"のラッピングが施されています。

[亀の井バス]いすゞガーラ(674)  


2015-10-19

◆大分200か・674
QRG-RU1ASCJ(2015年式)

亀の井バスのガーラです。

順光に映える綺麗なカラーリングですね~。

[岡山電気軌道]三菱ふそうエアロミディ(523)  


2014-7-21

◆岡山200か・535
KK-MK25HJ(2004年式)

岡電バスのエアロミディ・ワンステップ車です。

中扉は折り戸です。両備として導入された車両なのですね~。

[日田バス]486  


2015-10-19

◆大分200か・573
PKG-RA274RBN(2007年式)

日田バスの西工E-Ⅲ型架装スペースアローです。

このタイプは少数派で、S型の方がよく見かけましたね~^^

[中国JRバス]いすゞガーラ(641-8907)  


2015-9-12

◆広島200か1127
PKG-RU1ESAJ(2008年式)

中国JRバスのガーラです。

夜行用の仕様で、車内は3列独立シートだそうです。

[日本交通]三菱ふそうエアロエース(673)   


2015-10-10

◆神戸200か4214
QRG-MS96VP(2013年式)

三宮で撮影した、日本交通のエアロエースです。

撮影時は舞鶴行きの便に充当されていました。

[大分バス]富士重工8E(22204)  


2015-10-17

◆大分200か・693
KK-RM252GSN(2003年式?)

大分バスのスペースランナーRMワンステップ車です。

新京成バスからの転入車?だと思われます。

[東部観光]日野セレガ(883)  


2015-4-11

◆和泉230い・883
PKG-RU1ESAA

最近関西でもよく見かけるようになってきた、東部観光のセレガです。

大阪に営業所を開設したんでしょうかね~。

[西鉄バス北九州]3106  


2015-10-18

◆北九州22か2896
KC-MP217M(1996年式)

門司港駅前で撮影した、西鉄バス北九州の58MCです。

門司営業所の所属ですね。

[神姫バス]三菱ふそうエアロバス(5233)  


2015-9-5

◆神戸200か2156
PJ-MS86JP(2006年式)

神姫バス神戸営業所に所属しているエアロバスです。

ふと気づきましたが、前面の神姫マークがプレートではなくシールですね。
ある時期から変わったのでしょうかね。

▲Page top