バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2015-1-11
◆徳島22き・500
KC-MK219J(1999年式)
徳島バスのエアロミディです。
初めて見た黄緑帯を巻いた徳島バス。全然知りませんでした。
調べてみると、徳島市バスの一部路線が徳島バスが移管され、その専用カラーだそうです。
元々の赤青帯の上から黄緑色を被せたような塗装になっていますが、これはこれで似合いますね~♪

2014-8-17
◆岡山200か・185
KL-MS86MP(2000年式)
中鉄観光のエアロクィーンⅡです。
同社にしては珍しい三菱車ですが、中鉄総社バスからの編入された経緯が関係しているのでしょうか。
このカラーリングはクィーンⅡにもバッチリ似合っていますね!

2014-12-7
◆なにわ200か・539
KK-HR1JKEE(2004年式)
大阪市交通局の少数派、レインボーHRです。
大阪駅周辺では見かけなかった車種ですが、中津営業所に転属したことで見かける機会が増えました。

2015-1-11
◆徳島230あ・506
KL-HU2PMEE(2002年式)
徳島市交通局のブルーリボンシティ、ノンステップです。
専ら循環バスに使用されるため、従来の紺色帯からピンク帯に変更されています。

2015-1-18
◆和歌山230あ1001
PKG-RU1ESAA(2006年式)
伊勢内宮にて順光で撮影できた、和歌山の日の丸観光バスのセレガです。
車体塗装がカッコイイですね~!順光に映えます!
背景の空も綺麗でお気に入りの写真です♪

2015-1-18
◆三重200い1000
QPG-LV234N3(2014年式)
三重交通が昨年から運行している電気バスのエルガです。
黄色い車体にピカチュウが全面にデザインされてよく目立つ外観になっています。
ナンバーはコードNo.に合わせて希望登録されていますね。
今日の伊勢での収穫のうちの1台です♪
ちょうど目の前で止まってくれたので、LEDも綺麗に写せました~。