fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[旭観光バス]三菱ふそうエアロエース(830)  


2014-4-12

◆石川200か・830
LKG-MS96VP?

旭観光バスのエアロエース直結車です。

新車かな?

[福井鉄道]三菱ふそうエアロクィーンⅠ(90)  


2014-8-24

◆福井200か・・90
KL-MS86MP(2001年式)

福鉄観光のクィーンⅠ貸切車です。

貸切車も高速車と同じカラーリングですね。

[神姫バス]日野ブルーリボンシティ(6571)  


2014-9-14

◆姫路200か・・98
KL-HU2PMEE(2000年式)

神姫バスのブルーリボンシティ・ノンステップです。

[JR四国バス]三菱ふそうエアロキング(694-4950)  


2014-10-26

◆香川200か・516
MU612TX(2004年式)

ドリーム高松号で高松駅に到着するところを撮影できた、JR四国バスのエアロキングです。

[インフォマティック]いすゞガーラ(1819)  


2014-7-12

◆なにわ200か1819

インフォマティックのガーラです。

「えどひがん」の愛称が付いています。

[富山地方鉄道]123  


2014-3-23

◆富山230あ・123
PDG-JP820NAN

富山地鉄バスのスペースランナーJPワンステップです。

元サンプルカーだそうですね~。

[徳島バス]日野セレガ(282)  


2014-7-23

◆徳島200か・282
PKG-RU1ESAA(2008年式)

徳島バスのセレガです。

鳴門をPRする大胆なデザインのラッピングを纏っています。

[青木バス]三菱ふそうエアロエース(1308)  


2014-11-15

◆三重200か1308
QRG-MS96VP(2014年式)

梅田で偶然撮影できた、青木バスのエアロエースです。

同社でも最新の部類ではないでしょうか。

[みなと観光バス]三菱ふそうエアロミディ(2663)  



s-IMGP1652.jpg
2014-11-3

◆神戸200か2663
PA-MK25HF(2008年式)

みなと観光バスのエアロミディワンステップ車です。

今年も酒蔵めぐりバスに抜擢され、専用のラッピングが施されています。
東ルートを担当しています。

[丸一観光]日野セレガ(1001)  


2013-12-14

◆石川230う1001
QRG-RU1ASCA?

昨年末に撮影した、丸一観光バスのセレガです。

[両備バス]三菱ふそうエアロスター(606)  


2014-7-21

◆岡山200か・756
PJ-MP35JM(2006年式)

両備バスのエアロスターワンステップ車です。

新塗装ですね、導入時からでしょうか。

[南海バス]三菱ふそうエアロバス(531)  


2014-10-26

◆和泉200か・531
KL-MS86MP(2004年式)

「大阪⇔高松・国分寺」線で活躍している、南海バスのエアロバスです。

側面の表示機取り付け位置が珍しいですね~。

[江若交通]日野ブルーリボン(552)  


2014-7-27

◆滋賀22き・552
U-HU2MLAA(1995年式)

江若交通のブルーリボン前後扉車です。

丸目のブルリも見かける機会が減ってきましたね。

[神姫バス]三菱ふそうエアロエース(5834)  


2014-5-31

◆神戸200か3969
QRG-MS96VP(2012年式)

神姫バスのエアロエースです。

三木(営)に配属され、快速等で運用されています。

[ことでんバス]三菱ふそうエアロミディ(564)  


2014-10-26

◆香川22き・564
KC-MK219J(1997年式)

ことでんバスのエアロミディツーステップです。

イオンモール高松のフルラッピングで、それに合わせた路線に充当されています。

[北関東自動車]いすゞガーラ(133)   


2014-8-17

◆群馬206か・・・1
LKG-RU1ESBJ?

北関東自動車のガーラです。

コードNo.が振られた上で、ナンバーは「1」で統一されているようですね~。。

[敦賀海陸運輸]三菱ふそうエアロエース(408)   


2014-8-24

◆福井200か・408
BKG-MS96JP(2007年式)

甲子園で撮影した、敦賀海陸運輸のエアロエースです。

3台口のうち、この車両だけがBKG-規制、あとの2台はQRG-規制車でした。

[名古屋市交通局]いすゞキュービック(S-507)  

s-IMGP1705.jpg

s-IMGP1707.jpg
2014-11-8

◆名古屋22か7432
NE-LV288N(1996年式)

名古屋市交通局のキュービック3扉車です。

同局最後の3扉車となったこの車両、いよいよ引退が近いようなので撮りに行ってきました!
野跡駅~港区役所を往復乗車し、CNG車独特のエンジン音と車内から見る3扉車を少しですが堪能できました。

引退は残念ですが、最後まで安全に走って欲しいものです~(^_^)/

[ユタカ交通]いすゞガーラ(1952)  


2014-6-21

◆大阪200か1952
ADG-RU1ESAN(2006年式)

ユタカ交通のガーラです。

前面に「ユタカライナー」のロゴがありますね。

[みなと観光バス]日野ポンチョ(3784)  



s-IMGP1656.jpg
2014-11-3

◆神戸200か3784
SKG-HX9JLBE(2011年式)

みなと観光バスのポンチョです。
酒蔵めぐりバスのラッピングが施されています。

毎年恒例となっている「灘の酒蔵探訪」が今年も開催され、それに合わせて酒蔵めぐりバスが運行されています。
今年は東西2つのルートに分割され、西ルートには新たにポンチョが充当されるようになりました。

東ルートは従来通り、エアロミディで運行されています。

▲Page top