fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[岡山電気軌道]890  


2014-7-21

◆岡山22か3075
P-MP618M(1990年式)

教習車として岡山駅前に現れた、岡電バスの58MC架装エアロスターです。

以降に導入された58MCとは、バンパー周りや「入口」「出口」の表示などの仕様が異なっています。
同社の中でも最古参に当たるのでしょうかね、撮影できて良かったです~。

[豊鉄観光バス]三菱ふそうエアロバス(482)  


2014-4-12

◆豊橋200か・・85
KL-MS86MP(2002年式)

大阪市内にて撮影した、豊鉄観光バスのエアロバスです。

側扉後ろ上方に豊鉄グループ90周年のステッカーが貼ってありますね。

[徳島西部交通]三菱ふそうエアロバス(88)  


2014-10-26

◆徳島22き・・88
P-MS729S(1989年式?)

高松駅前にて順光で撮影できた、徳島西部交通のエアロバスです。

この塗装の車両がまだ残っていたのが車種も含めて驚きで、最初に見えたときには感激でした!
JRAウインズへのシャトル運用でしたが、同社の車両が充当されているのは初めて見ました~。

涎掛けがちょっと残念ですが、それでも撮影できて良かったです~(^-^)/

[ウイング]日野セレガ(3393)  


2014-6-15

◆大阪200か3393
PKG-RU1ESAA

神戸市内で撮影した、ウイングのセレガSHDです。

京都からのナンバー付替えでしょうかね。

[クリスタル観光]三菱ふそうエアロエース(437)  


2014-10-25

◆和歌山200か・437
BKG-MS96JP(2009年式)

大阪駅前で撮影した、クリスタル観光のエアロエースです。

[中鉄バス]日野ブルーリボン(9801)  


2014-7-21

◆岡山22か4101
KC-HU2MMCK(1998年式)

中鉄バスのブルーリボンワンステップ車です。

ワンステップ車ですが車椅子は乗れないのでしょうかね・・・。

[中国JRバス]644-2903  


2014-09

◆広島200か・433
KL-MS86MP(2002年式)

高松駅前で撮影した、中国JRバスのエアロバスです。

4列シートで、後部にトイレが設置されていますね。

[三重交通]いすゞガーラ(5518)  


2014-8-24

◆三重200か1057
PKG-RU1ESAJ(2010年式)

三重交通のガーラ貸切車です。

[名阪近鉄バス]日野レインボー(597)  


2014-8-22

◆岐阜200か・597
PB-HR7JHAE(2004年式)

大垣駅前ロータリーで撮影した、名阪近鉄バスのレインボーHRです。

標準ノンステップバス認定のステッカーがバンパーに貼ってあるのが珍しいですね~!

[両備バス]三菱ふそうエアロクィーンⅡ(F0616)  


2014-8-17

◆岡山200か・812
PJ-MS86JP(2006年式)

甲子園で撮影した、両備バスのエアロクィーンⅡ、PJ-規制車です。

[富山地方鉄道]日野セレガ(708)  


2014-3-23

◆富山230あ・708
LKG-RU1ESAA(2011年式)

富山地鉄バスのセレガです。

夜行便にも充当できる仕様で、撮影時は東京線で運用されていました。

[神姫観光バス]三菱ふそうエアロクィーンⅡ(4911)  


2014-1-26

◆姫路200か・268
KL-MS86MP(2003年式)

伊勢内宮で撮影した、神姫観光バスのエアロクィーンⅡです。

投入時から姫路ナンバーのままですね。

[日立自動車交通]日野ポンチョ(1031)  


2014-8-31

◆足立200か2089
BDG-HX6JLAE(2009年式?)

日立自動車交通のポンチョです。

東京都中央区のコミュニティバス「江戸バス」として活躍している一台です。

[肱南観光バス]三菱ふそうエアロバス(5383)  


2013-12-14

◆愛媛200か5383
U-MS826P?

昨年末に撮影した、肱南観光バスのエアロバスです。

新しいナンバーなので、中古での導入ですね。

[エスラインギフ]P051  


2014-8-22

◆岐阜200か1009
U-HT2MLAA(1993年式)

岐阜駅前で撮影した、エスラインギフの7Eツーステップ車です。

中扉4枚折り戸で、競輪場ファンバスとして活躍しています。

[日本交通]三菱ふそうエアロエース(670)  


2014-5-31

◆神戸200か4196
BKG-MS96JP

日本交通のエアロエース高速車です。

転属により比較的新しい神戸ナンバーを取得したようですね。

[下電観光バス]日野セレガ(HD085)  


2014-8-17

◆岡山230あ1085
PKG-RU1ESAA(2010年式)

下電観光バスのセレガです。

コードNo.に合わせた希望ナンバーが取得されていますね。

[南海バス]356  


2014-8

◆和泉200か・356
KL-RA552RBN(2002年式)

大和八木駅前で撮影した、南海バスの1M空連車です。

奈良県に南海バスってちょっと違和感がありますね~。

[中国バス]いすゞエルガ(I0706)  


2014-7-21

◆福山200か・326
PKG-LV234L2(2007年式)

福山駅前で撮影した、中国バスのエルガワンステップ車です。

旧カラーを維持した数少ない一台ですね。

[帝産観光バス]三菱ふそうエアロバス(MS210)  


2014-4-12

◆尾張小牧200か1057
PA-MM86FH(2006年式)

帝産観光バス(名古屋支店)のエアロバスMMです。

このクラスは「ミッドスター27」の愛称が付いています。

▲Page top