fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[桜交通]いすゞガーラ(2677)  


2014-6-21

◆足立200か2677
LKG-RU1ESBJ

@(アット)ライナーの専用カラーになっている、桜交通のガーラです。

昌栄バスの2550とカラーリングが揃えられていますね~。

[アクセス滝野観光]三菱ふそうエアロバス(2020)  


2014-4-13

◆神戸230あ2020
KC-MS829P?

大阪市内で撮影した、アクセス滝野観光のエアロバスです。

[富山地方鉄道]701  


2014-5

◆富山230あ・701
KL-RA552RBN(2003年式)

富山地方鉄道の1S架装スペースウイングです。
前々から撮影したかった車両で、ようやくゲットです~。

[川崎市交通局]三菱ふそうエアロスター(S-2807)  


2014-4-27

◆川崎200か1236
LKG-MP37FK(2011年式)

川崎市交通局のエアロスターノンステップです。

「藤子・F・不二雄Museum」のラッピングが施されており、楽しい外観になっていますね~♪

[壬生交通]いすゞガーラ(3222)  


2014-4-13

◆広島230あ3222
LKG-RU1ESBJ(2010年式)

大阪市内へお越しだった、壬生交通のガーラです。

3222は広島神楽号と名付けられており、車体に八岐大蛇が描かれています。

[アルピコ交通]三菱ふそうエアロエース(13022)  


2014-6-21

◆松本200か・903
QRG-MS96VP(2013年式)

大阪梅田から松本行きの路線に入っていた、アルピコ交通のエアロエースです。

1番のみ逆T字窓、2~5番は固定窓という仕様が独特ですね~。

[みなと観光バス]いすゞエルガ(2719)  


2014-5-4

◆神戸200か2719
PKG-LV234L2(2008年式)

みなと観光バスのエルガノンステップです。

現在は使用される系統に合わせて、桜森町のラッピングが施されています。

[鴨田タクシー]三菱ふそうエアロエース(376)  


2014-4-12

◆香川200か・376
BKG-MS96VP(2009年式)

大阪市内で撮影した、鴨田タクシーのエアロエースです。

複数の事業者で見られるカラーリングが採用されています。

[近畿都島観光]日野セレガ(1116)  


2014-6-21

◆なにわ200か1115
BDG-RU8JHAA

近畿都島観光(都島交通)のセレガショートです。

青い車体に色々な色で「K」のデザインが描かれていて、この車両はグリーンです。

[加越能バス]三菱ふそうエアロミディ(36)  


2014-3-23

◆富山230い・・36
SKG-MK27FH(2012年式)

高岡駅前で撮影した、加越能バスのエアロミディノンステップです。

[ヒメハナ観光]いすゞガーラ(756)  


2014-6-21

◆姫路200か・756
PKG-RU1ESAJ?

ヒメハナ観光のガーラです。

カラフルな太陽が描かれたカラーリングが楽しいですね~♪

[浜松バス]三菱ふそうエアロバス(723)  


2014-4-12

◆浜松200か・723
KC-MS829P?

浜松バスのエアロバスです。

良く見ると、ヘッドライトのすぐ下にデイライトが後付けされているようですね~。

[大阪市交通局]いすゞエルガ(20-1481)  



s-DSCN3562.jpg
2014-6-24

◆なにわ200か1481
PDG-LV234L2(2010年式)

大阪市交通局のゼブラバス復刻ラッピングになっているエルガです。

復刻ゼブラバスは市営交通110周年記念事業の一環として今年の1月から各営業所で1台ずつ運行されています。

この車両は中津営業所所属のエルガですね。中津の車が天保山へ行くようになっているのですね…(^^;

[神姫観光バス]三菱ふそうエアロエース(5901)  


2014-4-13

◆姫路200か1078
QRG-MS96VP(2013年式)

神姫観光バスのエアロエースです。

セレガも導入されましたが、ふそう車も継続して導入されていますね。

[琴参バス]日野セレガR(675)  


2013-12-7

◆香川200か・218
KL-RU1FSEA(2004年式)

琴参バスのセレガR・GDです。

全固定窓の側窓や床下の仮眠室など、夜行仕様の特徴が見受けられます。
夜行用に導入され、貸切に転用した経緯がある車両ならではですね~。

[平和観光バス]三菱ふそうエアロミディ(872)  


2014-5-31

◆尾張小牧200か・872
PA-MK26FJH(2006年式?)

平和観光バス(平和コーポレーション)のエアロミディMKです。

後部シートは回転式サロンのようです。

[阪急バス]4001  


2014-5-25

◆大阪200か2273
PK-JP360NAN(2007年式)

阪急バスのスペースランナーJPノンステップです。

缶コーヒーのラッピング広告車になっています。

2014-4-13

◆福山230あ2088
U-MS821P(1992年式)

エクシードタクシー(エクシード観光バス)のエアロクィーンⅠです。

二階建てバスのエアロキングに似せた塗装が面白いですね~!

[大阪バス近畿]22S95-382B  


2014-6-21

◆大阪230あ・382
LKG-RU1ESBA(2010年式)

今年4月に近畿観光バスから社名変更して登場した、大阪バス近畿のセレガです。

車体のロゴもそれに合わせて変更されています。

[さくらバス]三菱ふそうエアロエース(585)  


2014-4-13

◆新潟200か・585
BKG-MS96JP(2009年式)

大阪市内で撮影した、さくらバスのエアロエースです。

撮影した時期にはピッタリの名前の事業者でした~。

▲Page top