fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[霧島観光交通]三菱ふそうエアロエース(810)  

s-IMGP4603.jpg
2014-1-1

◆鹿児島200か・810
BKG-MS96JP(2008年式)

遠く鹿児島から神戸市内へお越しだった、霧島観光交通のエアロエースです。

ブルーの車体に側面の大きな「霧島」の文字がよく目立っていますね。

[ニュー秩父交通]日野セレガ(1384)  


2014-1-26

◆熊谷22か1384
KC-RU3FSCB?

伊勢内宮で撮影した、ニュー秩父交通のセレガです。

純正のホイールキャップを装着していますね。

[加計交通]三菱ふそうエアロバス(746)  


2013-12-14

◆広島200か・746
KL-MS86MP(2005年式)

神戸市内へお越しだった、広島の加計交通のエアロバスです。

白を貴重に、濃淡の緑色で「K」のデザインが描かれていますね。

[明光バス]日野ブルーリボン(565)  


2013-7-28

◆和歌山200か・565
KC-HU2MPCA(2000年式)

近鉄バスから明光バスに移籍したブルーリボンワンステップ車です。

スクールで活躍していた経緯からこのような真っ白な塗装になっているようです。
塗り替える予定だという話だったのですが、現在はどんな姿で活躍しているのでしょうか。

2014-1-3

◆足立200か・525
KL-MS86MP

河口湖で撮影した、ニュー東京観光自動車のエアロクィーンⅠです。
「Hope」車両愛称でしょうか。

インバウンドツアーでの運用のようでした。

[大阪空港交通]西工02MC(2681)  


2013-12-14

◆大阪200か2681
PKG-RA274RBN(2009年式)

順光で撮影できた、大阪空港交通の02MCスペースアローです。

西工ボディ最終期の車両ですね。

[シグマ観光サービス]日野セレガ(603)  


2014-1-26

◆静岡200か・603
PKG-RU1ESAA(2009年式?)

伊勢にお越しだった、シグマ観光バスのセレガSHDです。

個人的には初見の事業者だったので、撮影できて満足ですが、もう一台来ていたクィーンⅡが撮影できず悔しい思いです。

[中央交通バス]ネオプランスカイライナー(694)  



s-IMGP4895.jpg
2014-1-12

◆大阪200か・694
N122/3(1992年式)

先日のツアーで撮影させていただいた、中央交通バスのスカイライナーです。

こんな塗装がまだ残っていたとは・・・。撮影できて良かったです。

[日本タクシー]いすゞガーラ(1347)  


2014-1-26

◆岐阜200か1347
PKG-RU1ESAJ(2010年式)

伊勢内宮で撮影した、日タク観光バスのガーラです。

新ガーラから採用されているこの青色が入った塗装は、個人的には初撮影でした。

[萩原交通]三菱ふそうエアロエース(184)  


2013-12-7

◆飛騨200か・184
PDG-MM96FH

神戸市内で撮影した、萩原交通のエアロエースMMです。

他の事業者でも見かけるこの塗装は、サンプルカラーの一種なのでしょうかね。

[土佐電気鉄道]日野セレガ(398)  


2013-12-14

◆高知22き・398
U-RU3FTAB(1995年式)

神戸ルミナリエにお越しだった、土佐電鉄のセレガGJ貸切車です。

明るいイメージの新塗装もよく似合っています。

[三重交通]いすゞキュービック(5756)  



s-IMGP5024.jpg
2014-1-26

◆三重22き・579
U-LV218N(1994年式)

伊勢神宮のシャトル運用に入っていた、三重交通のキュービックトップドア車です。
内宮の特設乗り場を発車するところを撮影しました。

存在は知っており、ずっと撮りたいと思っていた車両なので、今日撮影できた中でも特に嬉しかった一台です!

少しでも長く活躍してくれることを期待します~!

[西日本観光]いすゞガーラⅢ(107)  


2013-12-8

◆愛媛230あ・107
KL-LV774R2

西日本観光のガーラⅢです。

リアの窓は左右分割のものではなく、左右一体のものが採用されています。

2014-1-12

◆神戸200か4236
KC-MU612TA(2000年式)

ツアーの際に撮影させていただいた、サンシャインエクスプレスのエアロキングです。

新高速乗合バスとしてスタートしたときに導入された車両で、東京⇔神戸の路線で活躍しています。
奈良交通からの転入車です。

[高知西南交通]日野セレガ(228)  

s-IMGP3809.jpg
2013-12-7

◆高知200か・228
PKG-RU1ESAA(2008年式)

高知西南交通のセレガです。

高知県の観光PR「高知家」のラッピング車両になっています。

後部にはトイレの設備もありますね。

[田辺観光バス]三菱ふそうエアロエース(555)  


2014-1-1

◆和歌山200い・555
QRG-MS96VP(2013年式)

田辺観光バスの最新エアロースです。

MS8-系エアロの置き換え用に導入されたようですね。

[神姫バス]日野ブルーリボンシティ(6572)  


2013-9-22

◆姫路200か・・99
KL-HU2PMEE(2000年式)

神姫バスのブルーリボンシティ、ノンステップです。

姫路営業所の所属です。

[家康観光]日野メルファ(き8888)  


2013-12-21

◆堺230き8888

家康観光のメルファハイデッカーです。

中型車まで導入していたとは、意外でした~(^^ゞ

[ドリーム観光バス]いすゞガーラ(812)  


2013-12-14

◆新潟200か・812
PKG-RU1ESAA

神戸ルミナリエにお越しだった、ドリーム観光バスのガーラSHDです。

元は夜行高速ツアー用と見られ、前面と背面にLED式の行先表示機を搭載しています。
撮影時は「阪急交通社」と表示されていました~。

[熊野交通]日野セレガR(166)  


2013-11-2

◆和歌山200か・166
KL-RU1FSEA(2003年式)

昨秋の入洛時に撮影できた、熊野交通のセレガR・GDです。

世界遺産・霊場熊野の全面ラッピングになっています。

▲Page top