バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2013-10-13
◆神戸200か1559
KL-MS86MP(2004年式)
神戸市内の定期観光バス「K-Queen」で活躍する、神姫バスのエアロバスです。
紫色の専用カラーを纏っており、よく目立つ存在ですね。

2013-10-27
◆大阪200か2180
PKG-RA274RBN(2007年式?)
大阪緑風観光の02MC架装スペースアローです。
全然気付きませんでしたが、いつの間にか「HATO BUS」のロゴがなくなっていますね。
何か問題でもあったのでしょうか・・・?

2013-10-27
◆和歌山200か・332
PJ-MS86JP(2006年式)
御坊南海バスのエアロクィーンⅠ貸切車です。
綺麗な車体カラーなので順光で撮影したいところですが、今回はビル影に車体を収めての撮影となりました。

2013-10-27
◆徳島230あ・666
BDG-RU8JHAA
徳島からの来阪だった、三野交通のセレガショートです。
「MINO」のロゴが「HINO」と同じ書体デザインですね~(^_^)v
車体の塗り分けもカタログカラーをベースにしているようですね。

2012-12-24
◆神戸200か3229
PKG-RA274KAN(2009年式)
神戸市交通局、中央営業所に所属する96MC架装のスペースランナーノンステップです。
ジェイ・バスと並んで投入され続けたUDノンステップです。
かなり見かけることが多いグループですね。

2012-12-15
◆石川200か・740
PKG-RU1ESAJ
ゴールドの車体が印象的な、石川中央交通のガーラです。
かなり前の撮影になりますが、まだ載せていなかったので・・・。
窓ピラー、リアスポイラーなしの仕様ですね。

2013-7-7
◆京都22か6390
KC-MP617M(1996年式)
京阪宇治バスのエアロスターMです。
黒サッシ逆T字窓が採用されています。
撮影時は気付きませんでしたが、サイドミラーの縞模様が目立ちますね~!
後扉付近に車椅子マークがありますが、リフト付き車でしょうか?

2013-7-28
◆和歌山200か・546
KC-RU3FSCB(2000年式)
明光バスで熊野古道特急に使用されている、セレガです。
前面窓2分割、乗降扉は折り戸、銀サッシメトロ窓という特徴的な仕様ですね。
恐らく元近鉄バスの8001号車ではないかという話です。