fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[知多乗合]三菱ふそうエアロバス(SB-1)  


2013-9-29

◆名古屋200か1215
KL-MS86MP

知多バス(知多乗合)のエアロバスです。

逆光ですが、扉を閉めて停車中だったので撮らせてもらいました~。

[大阪市交通局]いすゞエルガ(20-1479)  


2013-9-23

◆大阪200か1479
PDG-LV234L2(2010年式)

大阪市交通局のエルガノンステップです。
先日の「スルッとKANSAI バスまつり」のシャトルバスに使用されていた4台のうちの1台です。

所属は住之江営業所です。

[三重交通]三菱ふそうエアロバス(2760)  


2013-9-29

◆三重200か・439
KL-MS86MP(2005年式)

昨日今日の2日間、社内旅行で富山~アルペンルートへ行っていました。

1日目の前半は近鉄バスのセレガGJ、後半は新潟交通のエアロクィーンⅡ、そして2日目がこちらの三重交通2760号車でした。

もと八風バスで、カラーリングもオリジナルの赤色のままです。
2日目はこの赤いのが5台組で動いていました(笑)

富山から立山と、扇沢から名古屋駅まで三重交通に乗車したのが、なんか変な感じがします~(^_^;

[ロイヤルエクスプレス]いすゞガーラ(86)  


2013-7-14

◆熊本230い・・86
LKG-RU1ESBJ?

ロイヤルエクスプレスのガーラSHDです。

床下には仮眠室があるようです。
前面と側面にLED式の表示機を装備していますね。

側面の大きな文字がよく目立ちますね~。

[神姫バス]三菱ふそうエアロミディ(23271)  


2013-9-22

◆姫路200か・151
KK-MJ26HF改(2002年式)

神姫バスのエアロミディノンステップです。

元姫路市営の車両ですね~。

[平成エンタープライズ]日野セレガ(1286)  


2013-7-27

◆和泉200か1286
KC-RU3FSCB(1996年)

平成エンタープライズのセレガ直結車です。

制度変更前の夜行ツアー便に入っていました。
増発便だったのでしょうか・・・?

[MK観光バス]三菱ふそうエアロバス(1291)  


2013-7-14

◆京都200か1291
PJ-MS86JP(2006年式)

MK観光バスのエアロバスです。

同社のエアロはPJ-規制車が多いイメージです。

[西日本JRバス]いすゞガーラ(641-9902)  


2013-7-27

◆なにわ200か1389
PKG-RU1ESAJ(2009年式)

西日本JRバスのガーラHDです。

後部にトイレがあるみたいですね。

[北港観光バス]いすゞエルガミオ(1502)  


2013-9-23

◆大阪200か1502
KK-LR233J1

コスモスクエアで撮影した、北港観光バスのエルガミオです。
黄色一色の車体が目を引きます!

4枚折中扉が採用されているのが珍しいですね~。

貸切登録ですが、普段はどこで特定輸送に使用されているのでしょうか。

[名鉄観光バス]日野セレガR(60501)  


2013-4-21

◆豊田200か・169
KL-RU4FSEA(2005年式)

大阪市内で撮影した、名鉄観光バスのセレガRです。

元々は西部観光塗装でしたが、新塗装に改まっていますね。

[名阪近鉄バス]日野セレガ(1683)  


2013-1-27

◆名古屋200か1683
ADG-RU1ESAA

名阪近鉄バスのセレガHDです。

一貫して日野車を導入し続けていますね~。

[龍神自動車]464  


2013-7-27

◆和歌山200か・464
P-U33L(1990年式)

龍神自動車で撮影させていただいた、7Bトップドア車です。
元は三重県のみやま(観光)にいたのでしょうね、カラーリングがそのまんまです(^^ゞ

側窓はメトロ窓になっていて、一番後ろのみ間隔がかなり狭くなっていますね。
普段はスクールバスとして運用されているようです。

[アイ観光バス]日野セレガ(231)  


2013-8-18

◆宮崎200か・231
PKG-RU1ESAA(2007年式)

甲子園で撮影した、アイ観光バスのセレガです。宮崎からのお越しでした。

道路の起伏と立ち位置の関係で、何とも言えない微妙な構図になってしまいました・・・(-"-;

[JR東海バス]三菱ふそうエアロエース(744-12959)  


2013-9-21

◆静岡200か・702
LKG-MS96VP(2012年式)

大阪市内で撮影した、JR東海バスのエアロエース高速車です。

塗装がよく似合っていますね~。

[大阪市交通局]日野ブルーリボンシティ(42-1652)  


2013-9-23

◆大阪200か1652
LJG-HU8JLGP(2012年式)

本日、インテックス大阪にて開催された「スルッとKANSAI バスまつり」のシャトルバスに使用されていた、大阪市交通局の日野ブルーリボンシティハイブリッドです。

コスモスクエア駅と会場を最大で計4台でシャトルしていました。

行き先表示や、車内放送にこの日のための専用のものが用意されていました~(^o^)/

[近鉄バス]日野セレガ(8160)  


2013-8-4

◆大阪200か3259
LKG-RU1ESBA(2011年式)

大分からの「SORIN号」で大阪に到着した、近鉄バスのセレガです。

もちろん、夜行仕様になっています。

[神姫バス]日野ブルーリボン(6270)  


2013-9-22

◆姫路22あ2230
KC-HU2MLCA(1997年式)

神姫バスの山崎営業所に所属する、ブルーリボン・ワンステップ車です。

ワンステップ車には「ふれあい号」の愛称が付けられていた時期があり、この車両の前面と側面にもその文字が残っていますね。

[日本交通]三菱ふそうエアロエース(144)  


2013-8-11

◆大阪200か3347
LKG-MS96VP?

サマーソニックのシャトルバスに使用されていた、日本交通のエアロエースです。

多くが直結式クーラーを採用しているようですね。
据え置き型はいないのかな?

[西日本JRバス]日野セレガ(647-2906)  


2013-8-3

◆なにわ200か1761
QRG-RU1ASCA(2013年式)

西日本JRバスのセレガです。
今年に入ってから導入された新車です。

側窓固定窓、床下仮眠室装備の夜行仕様になっていますね~。

[富山地鉄観光]三菱ふそうエアロエース(4002)  


2013-8-18

◆富山230あ4002
PDG-MM96FH

富山地鉄観光のエアロエース・ショートです。

甲子園の応援バスに、先日紹介したセレガショートとこのエースショートの2台のみ短いのが混じっていました。

▲Page top