fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[神戸市交通局]富士重工7E(魚202)  


2013-1-5

◆神戸200か・497
KC-UA460KAM改(2001年式)

神戸市交通局の7E架装CNGノンステです。

珍しい車種なのですが、年式から活躍期間も残り短いと思っていたら、どうやら運用離脱してしまったようです。
今年に入ってからもしばしば活躍している姿を見ていたのですが・・・。

特徴的なバスが見られなくなるのは寂しいですね~。

[中国JRバス]いすゞガーラ(641-9906)  


2013-4-20

◆岡山200か・982
PKG-RU1ESAJ(2009年式)

中国JRバスの岡山支店に所属するガーラHDです。

床下に仮眠室があるようですが、小窓が小さく角張ったもので特徴的ですね。

[京福バス]三菱ふそうエアロスター(686)  


2013-5-18

◆福井200か・686
KC-MP317M(1998年式)

京福バスの福井(営)で撮影させていただいた、元神奈中のエアロスターツーステップです。

いかにも神奈中らしい仕様が随所に見受けられます。

複数台が投入されており、今後の活躍に期待ですね~!

[ミツワサービス]日野セレガ(5906)  


2013-5-1

◆神戸230あ5906
PKG-RU1ESAA

夜行ツアーで運用中だったミツワサービスのセレガーラです。

ちょくちょく見かける事業者なのですが、なかなかうまいこと撮影できず、ようやくまともに撮影できました~。

[京福バス]富士重工8E(622)  


2013-5-18

◆福井200か・622
KC-RN210CSN(1997年式)

京福バス福井(営)にて撮影させていただいた、富士重8Eショートです。

元西東京バスの車両だそうです。
京福の塗装になってもこのサイズならではの可愛らしさは健在ですね~(笑)

[三重交通]三菱ふそうエアロバス(2201)  


2013-1-27

◆三重200か・904
KC-MS829M(1996年式)

三重交通のエアロバス貸切車です。

「SHARP 55」の愛称が付いています。

[東京ワーナー観光]いすゞガーラ(1207)  


2013-5-5

◆足立230あ1207
QRG-RU1ASCJ?(2012年式)

夜行ツアーバスで大阪に到着した東京ワーナー観光のガーラSHDです。

初見の事業者でした。
なかなか綺麗なカラーリングですね~。

[京福バス]三菱ふそうエアロミディ(1574)  


2013-5-18

◆福井22か1574
KC-MK219J(1996年式)

京福バスのエアロミディ前後扉車です。

この辺りは自社導入車ですね。

[WILLER EXPRESS 西日本]三菱ふそうエアロエース(397)  

s-DSC04433.jpg
2013-5-1

◆堺200か・397
LKG-MS96VP

WILLER EXPRESS 西日本のエアロエースです。

屋上のクーラーもピンクに塗られ、よく目立ちますね~。

セレガーラに比べると少数派ですが、しばしば見かける車ですね。

[京福バス]日野セレガR(120)  


2013-5-18

◆福井200か・120
KL-RU1FSEA(2001年式)

京福バスの貸切(営)に停まっていたセレガR・GJです。

貸切車はこの1台を残して全て出て行っており、とても景気の良いことですね~(^-^)/

[大阪バス]三菱ふそうエアロエース(100)  


2013-5-26

◆大阪230く・100
QRG-MS96VP(2013年式?)

大阪⇔名古屋で運行されている乗合路線バス「名古屋特急ニュースター号」に使用されるエアロスターです。

ニュースター号は路線が続々と増えていっていますね。

[長電バス]日野レインボーⅡ(791)  


2013-4-29

◆長野200か・791
PA-KR234J1改(2007年式)

長電バスのレインボーⅡワンステップ車です。

直線的な塗り分けがよく似合っていますね。

[帝産観光バス]三菱ふそうエアロバス(1630)  


2013-4-21

◆なにわ200か1630
KC-MP829P?

大阪市内で撮影した、帝産観光バスのエアロバスです。

KC-代もまだ元気に活躍しているんですね~。

[京福バス]536  


2013-5-18

◆福井200か・536
KC-MP717M(1997年式)

京福バスの西工96MC架装のエアロスターです。
神鉄バスから阪急バスに移り、その後京福バスにやって来た経緯の持ち主です。

[吉備交通]日野セレガ(4034)  


2013-1-27

◆岡山22か4034
KC-RU4FSCB(1997年式?)

伊勢で撮影した、吉備交通のセレガGDです。

シックなベースカラーに、カラフルなロゴが目立ちます。

[京福バス]三菱ふそうエアロスター(1668)  


2013-5-18

◆福井22か1668
KC-MP747M(1998年式)

京福バスのエアロスターノンステップです。

最初はこのカラーで投入されていた同社のノンステップバスですが、後に通常カラーで統一され、このカラーは4台ほどだけに留まっています。

[中紀バスKANSAI]日野セレガ(88)  


2013-5-19

◆和泉230こ・・88
LKG-RU1ESBA

中紀バスKANSAIのセレガSHDです。

インバウンドツアー専用の共通カラーを纏っています。

中紀バスはほとんど三菱ふそう車ばかりなので、撮影後にこのバスが中紀バスだと分かったときは驚きました...(^^;

[宇和島自動車]三菱ふそうエアロエース(5203)  


2013-5-12

◆愛媛200か5203
BKG-MS96JP

順光で撮影できた、宇和島自動車のエアロエースです。

エースにもピッタリ似合う塗装ですね。

[京福バス]日野ブルーリボン(1608)  


2013-5-18

◆福井22か1608
KC-HT2MLCK(1997年式)

京福バスが自社導入したブルーリボンワンステップ車です。

中4枚扉のワンステ車は、日野とふそう1台ずつ計2台のみの在籍だそうです。

[関西空港交通]西工02MC(1603)  


2013-5-1

◆和泉230い1603
KL-RA552RBN(2004年式)

関空交通の02MC架装スペースアローです。

調べてみて知りましたが、同社の02MCは2台しかいないのですね~。

トイレの装備があり、乗降扉にはそれを示す小さなステッカーが掲出されています。

▲Page top