fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[奈良交通]日野セレガR(362)  


2013-1-27

◆奈良200か・362
KL-RU1FSEA(2004年式)

伊勢内宮にて順光で撮影できた、奈良交通のセレガR・SHDです。

[徳島バス]三菱ふそうエアロミディ(F-496)  


2013-3-29

◆徳島22き・496
KC-MK219J(1999年式)

徳島バスのエアロミディツーステップです。

前中扉が採用されています。

[高知県交通]日野セレガR(94)  


2013-3-24

◆高知200か・・94
KL-RU1FSEA(2003年式)

三宮で撮影した、高知県交通のセレガRです。

ゴールドがベースの重厚な塗装ですね。
側窓は全て固定窓になっています。

[鳴門市営]日野レインボー(267)  


2013-3-29

◆徳島22き・267
U-RJ3HJAA(1993年式)

鳴門市営のレインボー前後扉です。

同局のバスは中型でも前後扉を採用しています。

訪問時は涎掛けが取り付けられずに、大麻線で活躍していました。

[新大阪観光バス]日野セレガ(1324)  


2013-1-27

◆和泉200か1324
PKG-RU1ESAA(2010年式)

新大阪観光バスのセレガです。

独特の車体カラーがよく目立ちますネ。

[鳴門市営]いすゞキュービック(515)  


2013-3-29

◆徳島22き・515
KC-LV280L(1999年式)

本日撮影してきました、鳴門市営のキュービックです。
純正ボディは1台のみ在籍の貴重な存在です。

鳴門市営は3月末で事業撤退となり、徳島バスが引き続き運行することになっています。
その前にこの515を撮影しておきたくて、鳴門まで行ってきました(笑)

今日は運用には就いておらず整備中でしたが、撮影できる位置に少し移動してくれました。
お忙しい中、ありがとうございました・・・。

前面の市章や側面の広告枠が撤去されていますが、徳島バスに移管してからも活躍してくれることを期待します~。

[富士交通]三菱ふそうエアロバス(1541)  


2012-12-15

◆広島200か1541
PJ-MS86JP

広島の富士交通が所有する、PJ-規制のエアロバスです。
転入車だそうです。

不死鳥が描かれた車体がカッコイイですね~。

[日の丸観光]日野リエッセ(46)  


2013-1-27

◆倉敷230あ・・46

日の丸観光のリエッセです。

リエッセで倉敷から伊勢観光はちょっと大変そうですね・・・(^^;

[JR四国バス]三菱ふそうエアロバス(644-5956)  


2013-3-16

◆徳島200か・186
KL-MS86MP

JR四国バスのエアロバスです。

トイレ付き、側面にはツバメマーク+「JR四国バス」ロゴが入っています。

[北港観光バス]日野セレガ(222)  


2013-2-9

◆大阪200い・222
LKG-RU1ESBA

ド派手なラッピングが強烈な印象の、北港観光バスのセレガです。

大阪市内を巡るツアーなどに使用されているようですね。

[名古屋滋賀交通]三菱ふそうエアロバス(1688)  


2013-1-27

◆名古屋200か1688
PJ-MS86JP(2006年)

伊勢神宮で撮影した、名古屋滋賀交通のエアロバスです。

滋賀観光バスと同じカラーなので、パッと見では気付きにくいです。

[名鉄観光バス]三菱ふそうエアロエース(50705)  


2013-3-16

◆岐阜200か1032
BKG-MS96JP

神戸市内で撮影した、名鉄観光バスのエアロエースです。

[徳島バス]日野セレガ(322)  


2012-10-7

◆徳島200か・322
PKG-RU1ESAA(2010年式)

徳島バスのセレガーラです。

PKG-規制車では最後の導入となり、次の324ではLKG-になっています。

[名古屋バス]三菱ふそうエアロクィーン(22F35-207SB)  


2013-1-27

◆名古屋230え・207
LKG-MS96VP(2010年式)

伊勢神宮内宮で撮影した、名古屋バスのエアロクィーンです。

車内は特別装備の豪華仕様らしいです、乗ってみたいものです~。

[KMSバス]日野セレガ(714)  


2012-12-15

◆静岡200か・714
U-RU1HHAB

静岡から神戸へお越しだった、KMSバスのセレガショートです。

カラーリングは移籍前のもののようで、前面にはライトの幅で青帯が入っているのが珍しいですね。
また、前後のホイールキャップが独特ですね。。。

乗降扉にセレガRのロゴが入っていますが、ご愛嬌ってことでしょうか…(^^;

[京阪バス]三菱ふそうエアロミディ(W-1121)  


2013-3-23

◆京都200か1672
PA-MK25FJ?

八幡市駅前で撮影した、京阪バスのエアロミディワンステップです。

クーラーはデンソー製を搭載しています。

[全但バス]いすゞガーラ(2842)  


2013-2-9

◆姫路200か・119
KL-LV774R

全但バスの貸切用ガーラSHDです。

ベースカラーは同じものの、路線用とは塗り分けが異なるのですね。

個人的にはこちらの塗装が好みです~(^^)/

[帝産観光バス滋賀]三菱ふそうエアロクィーンⅠ(2554)  


2013-1-27

◆京都230あ2554
U-MS821P

伊勢で撮影した帝産観光バス滋賀のエアロクィーンⅠです。

U-代のクィーンがまだまだ第一線で活躍してくれているのは嬉しいですね~。

[両備バス]三菱ふそうエアロエース(1104)  


2013-2-9

◆岡山200か1133
LKG-MS96VP(2011年式)

両備バスのエアロエースです。

車体が濃い色な分、裾部の汚れが結構目立っています。

[三重交通]いすゞガーラ(5513)  


2013-1-27

◆三重200か・825
PKG-RU1ESAJ(2008年式)

三重交通の貸切用セレガーラです。

貸切専用のオリジナルカラーを纏っています。
super grandⅡの愛称があるんですね~。

▲Page top