バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2013-3-29
◆徳島22き・267
U-RJ3HJAA(1993年式)
鳴門市営のレインボー前後扉です。
同局のバスは中型でも前後扉を採用しています。
訪問時は涎掛けが取り付けられずに、大麻線で活躍していました。

2013-3-29
◆徳島22き・515
KC-LV280L(1999年式)
本日撮影してきました、鳴門市営のキュービックです。
純正ボディは1台のみ在籍の貴重な存在です。
鳴門市営は3月末で事業撤退となり、徳島バスが引き続き運行することになっています。
その前にこの515を撮影しておきたくて、鳴門まで行ってきました(笑)
今日は運用には就いておらず整備中でしたが、撮影できる位置に少し移動してくれました。
お忙しい中、ありがとうございました・・・。
前面の市章や側面の広告枠が撤去されていますが、徳島バスに移管してからも活躍してくれることを期待します~。

2012-12-15
◆静岡200か・714
U-RU1HHAB
静岡から神戸へお越しだった、KMSバスのセレガショートです。
カラーリングは移籍前のもののようで、前面にはライトの幅で青帯が入っているのが珍しいですね。
また、前後のホイールキャップが独特ですね。。。
乗降扉にセレガRのロゴが入っていますが、ご愛嬌ってことでしょうか…(^^;

2013-1-27
◆三重200か・825
PKG-RU1ESAJ(2008年式)
三重交通の貸切用セレガーラです。
貸切専用のオリジナルカラーを纏っています。
super grandⅡの愛称があるんですね~。