fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[中紀バス]三菱ふそうエアロエース(148)  


2012-12-15

◆和歌山230い・・75

中紀バスのエアロエース直結クーラー車です。

側面には「FIRST LADY 2」と書かれており、この車の愛称なのでしょうかね。

日没間近ということで、暗い写真になってしまいました...(>_<)

[愛和交通]日野セレガR(528)  


2013-1-27

◆和泉230あ・528
KL-RU1FSEA

伊勢神宮で撮影した、愛和交通のセレガRです。

三角形と波を組み合わせた模様です。

順光で綺麗に撮れましたが、ほんの少し前がちな写真になりました…(´・_・`)

[メール観光]三菱ふそうエアロクィーンⅡ(1012)  


2013-1-27

◆福島200か1012
KC-MS822P

伊勢神宮で撮影した、メール観光のクィーンⅡです。

初めて見る事業者で、はるばる福島からのお越しだったようですね。
側面には、メールボックスとメールを運ぶ蜂が描かれています。

[神戸市交通局]三菱ふそうエアロスター(落835)  


2012-1-6

◆神戸200か・989
KL-MP35JK(2002年式)

神戸市交通局の落合営業所所属のエアロスターワンステップです。

ワンステップ車なので、ツーステップ車までと同様に白と深緑の車体カラー(通称:菊水色)を纏っています。

[帝産観光バス]日野セレガ(J221)  


2013-1-27

◆尾張小牧200か1080
ADG-RU1ESAA(2006年式)

帝産観光バス(名古屋)のセレガーラです。

三菱車ばかりのイメージの同社ですが、やはりセレガーラもいるんですね。
私は初めて撮影しましたが、エアロエースより似合っていてカッコイイと思います~(*^_^*)

[阪神バス]西工92MC(550)  


2012-1-26

◆神戸200か・775
KL-MS86MP(2000年式)

阪神バスの西工92MC架装エアロバスです。
サラダ塗装で、空港リムジンに使用されています。

新車の導入が盛んなので、先は長くないのかもしれませんね。。。

[三重交通]いすゞキュービック(1482)  


2013-1-27

◆三重22き・785
U-LV324L

伊勢神宮にて撮影した三重交通のキュービック前中扉です。
シャトルバスの応援として運用されていたようです。

神戸市交のキュービック好きとしては撮っておきたかったバスです~(笑)

もうエルガばかりになっているのかと心配でしたが、まだ元気に活躍していました~(^_^)/

[和泉ノ国観光]日野セレガ(2000)  


2013-1-27

◆和泉200き2000
PKG-RU1ESA

伊勢神宮にて撮影した和泉ノ国観光のセレガです。

青いアクセントピラーが印象的で、個人的にとても綺麗な車体カラーだと思いました。

[中鉄バス]日野ブルーリボン(9503)  


2013-1-8

◆岡山22か3805
U-HU2MMAA(1995年)

岡山駅前にて撮影した、中鉄バスのブルーリボンです。

中扉は、前扉と同様に2枚折り戸ですね。

[広交観光]現代ユニバース(1378)  


2013-1-12

◆広島200か1378
ADG-RD00(2010年式)

広島と神戸を結ぶ「神戸エクスプレス」に充当中だった広交観光のユニバースです。

同車のユニバースはもう定着した感がありますね。

[優心ファクトリー]三菱ふそうエアロミディ(492)  


2013-1-1

◆島根200か・492

地元で撮影した優心バスのエアロミディKです。

島根の大根島に拠点があるそうです。

[北港観光バス]1209  


2013-1-26

◆なにわ200か1209
PB-RM360HAN(2008年式?)

北港観光バスのスペースランナーです。
西工96MC観光マスクを架装しています。

リーガロイヤルホテルの送迎バスとして活躍しており、塗装もそれ専用のものになっています。

後方の側窓にイベント告知のラッピングが施されていますが、車内から外は見えるんでしょうか・・・(^^;

[山口自動車]日野セレガ(325)  


2013-1-1

◆相模200か1380
LKG-RU1ESBA?

「YM KOTSU」と書かれた山口自動車のセレガです。

シンプル爽やかなカラーリングですね~。

[名古屋バス]三菱ふそうエアロエース(213)  


2012-12-15

◆名古屋230い・213
BKG-MS96JP(2010年式?)

神戸市内で撮影した、名古屋バスのエアロエースです。

大阪バスグループの一員で、グループ内の転配も多いので、ひょっとしたら転入車かもしれません。

[神姫バス]日野ブルーリボンⅡ(7473)  


2013-1-6

◆神戸200か3344
PKG-KV234N2(2009年式)

神姫バスのブルリⅡワンステップです。

姫路に新製配置されたのが、しばらくして西神に転属になったそうです。

[琴参バス]三菱ふそうエアロバス(301)  


2012-12-15

◆香川200か・454
KC-MS829P

琴参バスのエアロバスです。

やっぱり琴参バスはこの色が嬉しいですね~。

[近鉄バス]日野セレガ(8251)  


2013-1-21

◆大阪200か3383
QPG-RU1ESCA?(2012年式)

近鉄バスのクラブツーリズム塗装のセレガです。
愛称は「なんば」です。

見慣れないなと思い撮影しましたが、昨年導入の新車だったのですね。

[東京富士交通]三菱ふそうエアロエース(2257)  


2012-9-8

◆多摩200か2257
LKG-MS96VP(2011年式)

ナイトライナーで大阪へ現れる東京富士交通のエース直結車です。

シンプルながら凝ったデザインの車体カラーに、スモークガラスと直結クーラーが相まって、格好良く仕上がっているように思います。

[宇野自動車]三菱ふそうエアロスター(1184)  


2013-1-8

◆岡山200か1184
QKG-MP35FM(2012年式)

岡山駅前で撮影した、宇野自動車の2012年導入のエアロスターワンステップです。

パッと見の外見では従来車と同じような仕様に見えますが、13年ぶりの新車ということで、変更点も多いようです。
マーカーランプなど、宇野自動車らしい部分は、きっちり仕様として引き継がれているようですね~。

[遠州鉄道]日野セレガ(711)  


2012-12-15

◆浜松200か・711
PKG-RU1ESAA(2010年式)

遠鉄観光のセレガSHD、プレミアムロイヤルです。

711はモスグリーンが基調で、もう1台ワインレッドの710が在籍しているそうです。

いかにも高級感を主張した塗装となっていますが、自家用車の写り込みが・・・(>_<)

▲Page top