fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[御坊南海バス]三菱ふそうエアロクィーンⅡ  


2012-2-28

◆和泉200か・956

夜行ツアーライナーで大阪に到着したと思われる、御坊南海バスのクィーンⅡです。

[第一観光]いすゞガーラ  


2012-7-14

◆香川200か・414

第一観光(香川)のセレガーラショートです。

PAで休憩中だったところを偶然撮れました。

[大阪市交通局]日野ブルーリボンシティ(41-1585)  


2011-5-2

◆なにわ200か1585

2011年に投入されたBRCハイブリッドです。
クーラーキセの形状がそれ以前のものとは異なっています。

撮影時は住之江所属ですが、今でもそのままかな?

このカラーは路線バスの中でも個人的に特にカッコいいと思います。

[JR四国バス]三菱ふそうエアロバス(644-2950)  


2012-7-7

◆香川200か・120

香川からはるばる関空までやって来るJR四国バスのエアポートリムジン用のエアロです。

空港用に直結クーラーですね。
後部にトイレがあります。

側面のLED表示の下に「Airport Limousine」のマークがしっかり入っていますね。

ちなみに、JR四国バスは関空には1日に1回しかやって来ません。

[和歌山バス]いすゞキュービック(602)  


2012-8-24

◆和歌山22き・602
KC-LV280L(1995年式)

先日、和歌山駅前で撮影してきた和歌山バスのキュービックです。
かっこいいな~。

前後扉に黒サッシのメトロ窓。
屋根には広告が乗っかっています。(鉢巻広告というらしい)

いすゞ車にふそうの広告を掲げるところがお茶目?w

標準塗装とでも言うんでしょうか、この色のバスがほとんどです。
(逆に言うと、これとは違う塗装の車もいました)

車種のバラエティが豊富で、全然飽きませんでした。

[エポック観光]いすゞガーラ  


2011-11-22

◆熊谷230え・・30

エポック観光の新型ガーラSHDです。

黄緑色の車体にこれまた派手な「JAMJAM LINER」の文字。
エポック観光も夜行ツアーバスではもうお馴染みですね。

[東豊観光]日野セレガ  

s-120320-16.jpg
2012-3-20

◆なにわ200か1081

東豊観光のセレガーラショートです。

短いバスをたくさん保有する同社らしいバスですね。

[呉市交通局]日野レインボー(Hs9818)  


2012-1-2

◆広島200か1371

今はなき呉市交通局の撮影から、少数派の中型車です。

このレインボーツーステは、銀サッシメトロ窓という独特の装いです。
調べてみると、もと名古屋市交通局の車両らしいです。

[大阪バス]三菱ふそうエアロエース  


2012-8-10

◆大阪230あ・・74
LKG-MS96VP

大阪バスの高速路線バス「京都特急ニュースター号」に使われているエアロエースです。
直結クーラー車ですね。

昼行路線でも星が描かれた車体というのが、少々違和感を覚えます。

狙っていたわけではないのですが、撮りたいと思っていたカラーなので、撮影できて良かったです~。

[本四海峡バス]N0401  


2012-4-14

◆神戸200か1484
KL-UA452TAN(2004年式)

本四海峡バスの西工96MC(E-II)です。
路線車の高速仕様という感じのボディですね。

今の本四海峡バスは、車種のバリエーションが結構豊富ですね。

[中国バス]エアロクィーンMV(F0734)  


2012-8-8

◆福山200か・300
U-MS729S改(1992年式)

昨日撮影した中国バスのエアロクィーンMVです。

以前にも三宮で見かけましたが、今回綺麗に撮影できて良かったです。

[名鉄バス]日野ブルーリボンⅡ(6608)  


2012-4-8

◆名古屋200か2512

名鉄のブルリⅡトップドア車です。

高速用のカラーリングもよくお似合いですね。

[千曲バス]三菱ふそうエアロクィーン  


2012-4-13

◆長野200か・1077

団体運用で大阪にやって来た千曲バスのエースクィーンです。

シンプルな塗装がオーソドックスで良いですねぇ。

[ワールドキャビン]現代ユニバース  


2012-4-21

◆成田230あ・・35

三宮で撮影したワールドキャビンのヒュンダイ・ユニバースです。

観光地でしばしば見かけることのあるバスです。
外国人観光客向けの観光バスなのかな・・・?

[神戸市交通局]いすゞエルガ(中456)  


2011-12-24

◆神戸200か1494

神戸市交の標準尺エルガワンステップです。
主に64系統に用いられます。

[日本交通]日野セレガR(958)  


2012-7-7

◆なにわ200か・714

日交のセレガRショートです。
なんば(OCAT)と関西空港を結ぶエアポートリムジンを運行しているんですね。

[京都市交通局]日野ブルーリボンシティ(902)  


2012-8-10

◆京都200か・902

京都市交のBRCノンステップです。

902号車は写真のように青空のラッピングが施されています。
「環境にいいことしていますか?」「Do You Kyoto?」の文字も見られます。

夏の晴天に映える綺麗なラッピングですね~。

[京都交通]三菱ふそうエアロバス(811)  


2012-2-26

◆京都200か1925

京都交通のエアロバスです。

ロゴの書体が親会社の日本交通と同じですね。

白い車体に赤の細帯、遠目からでも分かりやすい車体色です。

[西日本観光]いすゞガーラ  


2012-2-11

◆愛媛230い・105

新春演歌まつりの時の撮影から、西日本観光のセレガーラです。

[富士交通]日野セレガ  


2011-6-4

◆金沢200か・365

大阪駅前で撮影した富士交通のセレガーラです。

▲Page top