バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2015-1-18
◆山梨230あ1688
ADG-RU1ESAG(2005年式)
伊勢内宮で順光撮影できた、國伸運輸のガーラSHDです。
前面から側面にかかる部分を見ると、車体全体にラメ塗装が施されているのがよく分かります。

2014-1-3
◆富士山210あ8052
KL-UA452KAN改(2000年式)
河口湖駅前で撮影した、富士急山梨バスの7E架装CNGツーステップ車です。
かなり下の方でT字となり、残りは大きな1枚固定になっている側窓が珍しい形態ですね。


2014-1-3
◆富士山210あ・951
KC-B10MD(1999年式)
河口湖駅前で撮影した、富士急山梨バスのオープンバス「KABA BUS」です。
ベースとなったのは富士7S架装のボルボ・アステローペです。
調べていたら何とこのバス、3月16日で営業終了してしまうそうです・・・(>_<)!
偶然ですが、ギリギリのタイミングで撮影できて良かったです~!

2014-1-3
◆富士山210あ8055
KK-RM252GAN改
河口湖駅前で撮影した、富士急山梨バスのスペースランナーRM・CNG車です。
西工ボディ製の車体を架装しています。
レトロバス代行運用に就いていました。

2014-1-3
◆富士山210あ4802
PKG-RU1ESAJ(2008年式)
トーマスランドエクスプレス「ブロック柄」になっている、富士急山梨バスのガーラです。
2台あるトーマスラッピング車両のうちの1台です。
乗降扉は折り戸仕様ですね。
京阪バスのトーマスより先に撮影することになるとは思いませんでした(笑)

2013-5-5
◆富士山210あ1201
QPG-RU1ESBA(2012年式)
近鉄バスとの共同運行路線「フジヤマライナー」で大阪に到着した、富士急山梨バスのセレガです。
ナンバープレートの両サイドにデイライトが装備されているのが珍しいですね~。

2013-8-4
◆山梨200か・469
PKG-RU1ESAJ(2008年式)
山梨交通のガーラSHDです。
近鉄バスとの共同路線「クリスタルライナー」で運用されています。
床下仮眠室装備、側窓オール固定窓と夜行仕様になっているようですね。