fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[オー・ティー・ビー]707  


2023-07

◆多摩230え・707
2TG-RU1ASDJ?(2017年式?)

オリオンバスで活躍する、OTBのセレガ高速車です。

[はとバス]791  


2018-05

◆品川230あ・791
KC-MU612TA(1997年式)

はとバスのエアロキングです。
オープントップバスで活躍していましたが、退役済みのようです。

[青垣観光バス]2001  


2023-06

◆足立230い2001
QTG-MS96VP

青垣観光バスのエアロエースです。
夜行高速バス「たびのすけ」専用となっています。

[ジャムジャムエクスプレス]3687  


2023-02

◆足立200か3687
QPG-RU1ESBA?

ジャムジャムエクスプレスのセレガです。
貸切登録で、代走等に使用されているのでしょうか。

[大和観光バス]T-103  


2018-05

◆多摩200か3074
KL-MS86MP?

大和観光バスのエアロクィーンⅡです。

[東急トランセ]SI3440  


2017-07

◆品川200か2770
QRG-MS96VP(2014年式)

空港リムジンで活躍する、東急トランセのエアロエースです。

[オー・ティー・ビー]27  


2023-06

◆足立230え・・27
2TG-RU1ASDA?(2020年式?)

オリオンバスで活躍する、OTBのセレガです。

[東京BRT]1006  


2023-06

◆足立230え1006
2PG-LV290Q3(2020年式)

東京BRTのエルガ(ノンステップ)です。
塗分けをSORAに合わせており、独特な印象を与えていますね。

[小田急バス]A1015  


2017-07

◆多摩200か1166
PJ-MS86JP(2006年式)

小田急バスのリムジンバスに使用されるエアロバスです。

[ジャムジャムエクスプレス]3791  


2023-05

◆足立200か3791
TDX24(2018年式)

ジャムジャムエクスプレスのアストロメガです。
東京と関西を結ぶ夜行ライナーに使用されています。

[軽井沢バス]5002  


2023-05

◆足立230い5002
2TG-MS06GP(2018年式?)

軽井沢バスのエアロエースです。
黒を基調にゴールドをあしらったカラーで、夜行ライナー「流星号」で活躍しています。

[関東バス]B1903  


2017-07

◆多摩200か2920
QDG-LV290N1(2016年式)

吉祥寺駅前で撮影した、関東バスのエルガノンステップです。

[東京空港交通]663  


2017-07

◆品川200か2791
QRG-MS96VP(2014年式)

東京空港交通のエアロエースです。

[はとバス]752  


2018-05

◆品川230あ・752
TDX24(2017年式)

はとバスのアストロメガです。
まだ導入例が少なかった時期で、興奮して撮影したのを覚えています。

[帝産観光バス]1025  


2022-09

◆品川230あ1025
2TG-MS06GP

WILLERとの共同路線で活躍する、帝産観光バスの令和顔エアロエースです。

[新日本観光自動車]3088  


2016-04

◆足立200か3088
LKG-RU1ESBA

新日本観光自動車のセレガ貸切車です。

[桜交通]2947  


2020-10

◆足立200か2947
QRG-RU1ASCJ?(2014年式)

@ライナーに使用される、桜交通のガーラです。

[昭平交通]1867  


2018-05

◆習志野200か1867
QRG-MS96VP?

都内で撮影した、昭平交通のエアロエースです。

[京浜急行バス]K5901  


2017-07

◆品川200か2027
BKG-MS96JP(2009年式)

京浜急行バスのエアロエースです。
空港リムジン用で活躍しましたが、昨年度末で廃車となったようです。

[共同観光バス]5  


2018-05

◆多摩200あ・・・5

都内で撮影した、共同観光バスのエアロミディMKです。

▲Page top