fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[とさでん交通]710  


2019-09

◆高知230あ・710
SDG-KR290J1(2016年式)

とさでん交通のレインボーⅡ(ワンステップ)です。

[県交北部交通]130  


2019-09

◆高知200か・130
KK-RJ1JJHK改(2004年式)

県交北部交通のレインボーRJ(ワンステップ)です。
1台モノだそうで、偶然撮影できてラッキーでした。

[土佐市観光]187  


2016-8-13

◆高知200か・187
BKG-MS96JP(2008年式)

土佐市観光のエアロクィーンです。
いくつかの事業者で見かけるカラーリングですね。

[宮地観光]日野セレガ(220)  


2015-3-28

◆高知230あ・220
PKG-RU1SEAA(2010年式)

宮地観光のセレガです。

高知県の事業者ではお馴染みの"リョーマの休日"のラッピングが施されています。

[高知高陵交通]日野セレガ(169)  


2015-3-28

◆高知200か・169
PKG-RU1ESAA(2006年式)

春に甲子園で撮影した、高知高陵交通のセレガSHDです。

他の事業者でも見かける塗装ですね~。

[平和観光バス]三菱ふそうエアロエース(207)  


2015-3-28

◆高知200か・207
BKG-MS96JP(2009年式)

平和観光バスのエアロエースです。

側面の文字が賑やかですね~。

[宮地観光バス]日野セレガ(202)  


2015-3-28

◆高知230あ・202
QPG-RU1ESBA(2013年式?)

メタリックブルーの車体が鮮やかな、宮地観光バスのセレガです。

同社には3台の新セレガが在籍しているようで、この202はその中での最新車に当たります。
撮影時はその3台が同時にお越しで、とてもラッキーでした~♪

[徳島バス]日野セレガ(282)  


2014-7-23

◆徳島200か・282
PKG-RU1ESAA(2008年式)

徳島バスのセレガです。

鳴門をPRする大胆なデザインのラッピングを纏っています。

[とさでん交通]日野セレガR(60)  


2014-10-26

◆高知200か・・60
KL-RU4FSEA(2002年式)

高知県交通からとさでん交通に変わった、セレガR高速車です。

カラーリングは今後もそのままになるのでしょうか…?

[巨峰ライン]三菱ふそうエアロクィーンⅠ(24)  



s-IMGP3901.jpg
2013-12-7

◆高知230あ・・24
U-MS821P

昨年末に神戸市内で撮影した、巨峰ラインのエアロクィーンⅠです。

遭遇する度に何か期待してしまう事業者です~。

[土佐電気鉄道]日野セレガ(502)  


2014-5-25

◆高知230あ・502
PKG-RU1ESAA(2008年式)

大阪梅田~高知間の「よさこい号」に使用される、土佐電鉄のセレガです。

夜行運用にも対応できる仕様になっていますね。

[さくら観光]三菱ふそうエアロクィーンⅠ(あ1)  


2014-4-13

◆高知200あ・・・1
KC-MS822P?

大阪市内で撮影した、高知のさくら観光のエアロクィーンⅠです。

同社では珍しく希望ナンバーで登録されていますね。

[空港観光]日野セレガ(81)  


2014-1-26

◆高知200か・・81
KC-RU4FSCB?

伊勢にお越しだった、空港観光のセレガ(GJ)です。

側窓は固定窓で統一されていますね。

[高知駅前観光]日野レインボー(193)  


2013-12-7

◆高知22き・193
U-RR2HJBA(1992年式)

神戸市内で撮影した、高知駅前観光のレインボーRRです。

車内後部は回転サロン仕様になっていますね。

[土佐電気鉄道]日野セレガ(398)  


2013-12-14

◆高知22き・398
U-RU3FTAB(1995年式)

神戸ルミナリエにお越しだった、土佐電鉄のセレガGJ貸切車です。

明るいイメージの新塗装もよく似合っています。

[高知西南交通]日野セレガ(228)  

s-IMGP3809.jpg
2013-12-7

◆高知200か・228
PKG-RU1ESAA(2008年式)

高知西南交通のセレガです。

高知県の観光PR「高知家」のラッピング車両になっています。

後部にはトイレの設備もありますね。

[空港観光]日野セレガ(88)  


2013-12-14

◆高知230あ・・88
KC-RU4FSCB(2000年式)

神戸ルミナリエにお越しだった、空港観光のセレガです。

セレガRにモデルチェンジする直前の旧セレガですね。
側窓は全て固定窓が採用されています。

[さくら観光]日野セレガ(100)  


2013-12-7

◆高知200か・100
KC-RU1JHCB

高知のさくら観光が保有する、セレガFCです。

折り戸が採用されているのが珍しいですね。

[須崎観光]三菱ふそうエアロミディ(410)  


2013-11-30

◆高知22き・410
KC-MK612J?

神戸市内へお越しだった、須崎観光のエアロミディMKです。

順光に映える綺麗なカラーですね。

[高知県交通]日野セレガ(217)  


2013-11-3

◆高知22き・217
U-RU3FTAB(1993年式)

先日京都で撮影した、高知県交通のセレガGJです。

同社のGJは初めて撮影できたかと。いやぁ、良いですね~(^_^)b

▲Page top