バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2012-11-25
◆高知22き・299
U-RR3HJAA(1994年式)
窪川駅前に停まっていた高南観光のレインボーRRです。
川の流れを表現したラインに「四万十」の文字が添えられ、四万十川への愛が感じられますね~。

2012-11-25
◆高知200か・177
PA-KR234J1改(2007年式)
土佐電ドリームサービスのブルーリボンⅡワンステップです。
クーラーはデンソーですね。
シンプルですが他にはあまり見ないような車体カラーですね。

2012-11-25
◆高知22き・156
U-RU3FSAB(1991年式?)
高知駅近くで撮影した高知駅前観光のセレガGJです。
高知駅前と高知龍馬空港を結ぶ空港連絡バスに使用されています。
年季が入っているようには見えますが、あまり古さを感じさせないのがセレガの凄いところです。
側面の巨大なLED表示機が目を引きますね。
「KOCHI EKIMAE KANKO」の文字まで少し隠れてしまっています・・・。
社名に「駅前」が入るのがユニークですね。

2012-11-25
◆高知22き・362
U-UA440HSN(1994年式)
高知県交通の7E日産ディーゼルです。
行き先表示は、前面/側面ともにLED表示になっています。
側面の表示が小さい部分に収まっていますね~。
前面には「NISSAN DIESEL」のロゴが、側面前輪すぐ後ろには「富士重工」のロゴがありますね。


2012-11-25
◆高22か1008
P-RU637B(1987年式)
高知駅近くで撮影した土佐電ドリームサービスのブルーリボン観光仕様です。
土佐電ドリームは土佐電鉄の子会社として設立されたそうで、このブルーリボンももちろん元土佐電鉄です。
高知空港へのエアポートリムジンとして運用中でした。
愛媛や高知ではこの類のバスがまだまだ現役で、かえって新鮮です(笑)