バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2018-6-9
◆神戸200か3612
LKG-LV234Q3(2011年式)
スクール輸送に活躍する、阪急バスのエルガトップドアです。
※仕事の都合で1年ほど名古屋へ行っておりましたが、関西へ戻ってきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

2013-5-6
◆大阪200か3072
PDG-LR234J2(2011年式)
うめぐるバスは基本的には専用車であるポンチョで運行されていますが、一台だけこのエルガミオが入っていて少し目立っています。
一時的な応援運用なのか、詳しいことは不明ですが、前面や側面、表示幕に「うめぐるバス」の表示を掲出して分かりやすくなっています。
所属は豊中営業所となっています。

2013-5-5
◆大阪230あ1005
SKG-HX9JLBE(13年式)
うめぐるバスの末っ子、1102です。
あとの2台と同様に、こちらも希望ナンバーで登録されています。
1100 → 大阪230い2013
1101 → 大阪230あ・426
1102 → 大阪230あ1005
「2013」「426」「1005」という数字について考えましたが、多分こうだと思います。
「2013年」「4月26日」「10時5分」。
4月26日はグランフロント大阪の開業日であり、うめぐるバスは実際には4月24日から運行されていますが、ナンバーを登録したときには4月26日からの運行予定だったのかもしれませんね。
10時5分というのは、第一便が「阪急梅田駅」停留所を発車する時刻です。
覚えやすいかはともかく、細かいところにこだわっていますね~。