fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[大阪市交通局]三菱ふそうエアロスター(57-1033)  


2015-12-12

◆なにわ200か1033
PJ-MP37JK改(2007年式)

大阪市交通局のエアロスターCNGノンステップです。クーラーはデンソー製ですね。
もとは港営業所にいましたが、現在は酉島営業所に転属しています。

[大阪市交通局]日野ブルーリボンⅡ(36-0776)  


2015-6-7

◆なにわ200か・776
PJ-KV234L1(2006年式)

大阪市交通局のブルリⅡノンステップです。

当初から現在に至るまで中津営業所に所属し、活躍しています。

[大阪市交通局]三菱ふそうエアロスター(57-1036)  


2014-8-29

◆なにわ200か1036
PJ-MP37JM改(2007年式)

大阪市交通局のエアロスターCNGノンステップ車です。

港営業所に多数が所属していたグループですが、営業所廃止に伴いこの車両は酉島に転属されています。

[大阪市交通局]日野レインボー(34-0539)  


2014-12-7

◆なにわ200か・539
KK-HR1JKEE(2004年式)

大阪市交通局の少数派、レインボーHRです。

大阪駅周辺では見かけなかった車種ですが、中津営業所に転属したことで見かける機会が増えました。

[大阪市交通局]74-0537  


2014-10-19

◆なにわ200か・537
KL-UA272KAM(2004年式)

大阪市交通局の西工96MC架装UAです。

長吉に新製投入され、現在は酉島に所属しています。

[大阪市交通局]いすゞエルガミオ(15-0621)  


2014-4-12

◆大阪230あ・621
PA-LR234J1(2005年式)

大阪市交通局のエルガミオです。

希望ナンバーになっているのは、守口(営)に転属する際になにわナンバーから付け替えたからでしょうね。

[大阪市交通局]いすゞエルガ(20-1481)  



s-DSCN3562.jpg
2014-6-24

◆なにわ200か1481
PDG-LV234L2(2010年式)

大阪市交通局のゼブラバス復刻ラッピングになっているエルガです。

復刻ゼブラバスは市営交通110周年記念事業の一環として今年の1月から各営業所で1台ずつ運行されています。

この車両は中津営業所所属のエルガですね。中津の車が天保山へ行くようになっているのですね…(^^;

[大阪市交通局]日野レインボーⅡ(39-1306)  


2014-5-25

◆なにわ200か1306
PDG-KR234J2(2009年式)

大阪市交通局のレインボーⅡノンステップです。

現在は中津営業所に所属しています。

[大阪市交通局]西工96MC(74-0534)  


2014-1-1

◆なにわ200か・534
KL-UA272KAM(2004年式)

大阪駅前で撮影した、大阪市交通局の96MCスペースランナーノンステップです。

所属は酉島営業所です。

[大阪市交通局]いすゞエルガ(20-1479)  


2013-9-23

◆大阪200か1479
PDG-LV234L2(2010年式)

大阪市交通局のエルガノンステップです。
先日の「スルッとKANSAI バスまつり」のシャトルバスに使用されていた4台のうちの1台です。

所属は住之江営業所です。

[大阪市交通局]日野ブルーリボンシティ(42-1652)  


2013-9-23

◆大阪200か1652
LJG-HU8JLGP(2012年式)

本日、インテックス大阪にて開催された「スルッとKANSAI バスまつり」のシャトルバスに使用されていた、大阪市交通局の日野ブルーリボンシティハイブリッドです。

コスモスクエア駅と会場を最大で計4台でシャトルしていました。

行き先表示や、車内放送にこの日のための専用のものが用意されていました~(^o^)/

[大阪市交通局]三菱ふそうエアロミディ(56-0811)  


2013-8-11

◆大阪200か・811
PA-MK27FH(2006年式)

大阪市交通局のエアロミディです。

酉島営業所に所属しています。
ユニバーサルシティから79号系統の同車に乗車し、西九条に到着後撮影しました。
撮影時は回送への幕回し中で、中途半端な幕位置になってしまいました・・・(^_^;

[大阪市交通局]三菱ふそうエアロミディ(51-0268)  


2012-9-13

◆なにわ200か・268
KK-MJ26HF改(2001年式)

大阪市交のエアロミディノンステップです。

側面のレイアウトが独特ですね。

年式的には残りの活躍がそんなに長くないような気がしますね・・・。

[大阪市交通局]73-0393  


2012-9-15

◆なにわ200か・393
KK-RM252GAN改(2003年式)

大阪市交の96MC中型ノンステCNGです。

投入時は長吉営業所に配置され、2012年に中津営業所へ転属したそうです。
そう言われれば・・・、という感じで全然気付きませんでした(^^;

103系統に入ることもあるようなので、そちらも狙ってみたいですね~。

[大阪市交通局]日野レインボーⅡ(39-1313)  


2012-9-13

◆なにわ200か1313
PDG-KR234J2(2009年式)

中津営業所所属のレインボーⅡノンステップです。

大阪市交の中ではよく乗車する車両ですが、AT車特有の独特のエンジン音で走ります~。

[大阪市交通局]オムニノーバマルチライダー(01-0082)  


2012-9-9

◆なにわ200あ・・82

2001年に導入された赤バス用のオムニノーバ製小型ノンステップです。

0082は鶴町営業所所属のようです。
浪速東ループで日本橋界隈にやって来たところを偶然順光で撮影できたので、載せておきます。

[大阪市交通局]日野ブルーリボンシティ(41-1585)  


2011-5-2

◆なにわ200か1585

2011年に投入されたBRCハイブリッドです。
クーラーキセの形状がそれ以前のものとは異なっています。

撮影時は住之江所属ですが、今でもそのままかな?

このカラーは路線バスの中でも個人的に特にカッコいいと思います。

[大阪市交通局]10-0380  


2012-3-20

◆なにわ230あ・380
KC-LV832N(2000年式)

大阪市交の西工96MCノンステの中でも、最も古い部類に当たるグループです。

この車は2000年式のいすゞシャーシのようです。
所属は井高野営業所です。

運良くちょうど教習で大阪駅にやって来たところを撮影できました。

[大阪市交通局]いすゞキュービック(10-0120)  

s-DSC06757.jpg
2011-4-30

◆大阪230あ・120

ブログ引越しました。

元あったブログにあった記事も、気が向いたらこちらに再作成するかもしれません。


さて、大阪市交のツーステップ車ですが、いよいよ3月末で全て引退となるようです。

その中でも私の好きな車種であるいすゞキュービック。

末期は守口営業所にのみ配属されていました。
(ノンステップは他所にも一部あり)

主に34系統でバリバリ活躍しています。最後まで頑張って欲しいものです。

[大阪市交通局]三菱ふそうエアロスター(62-1648)  


2012-3-8

◆なにわ200か1648

今日やっと撮影できた、大阪市交の段違いエアロです~。

大阪市交にはつい最近初めて投入されました。
2011年度の新車です。

神戸市のとは違って、段違いがはっきり分かりますね。

写真の車は、住吉営業所所属です。

▲Page top