バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2015-10-19
◆北九州200か・552
PKG-RA274TAN(2008年式)
西鉄バス北九州のスペースランナーRA特急車です。
高速用のみの全長が長いタイプですね~。
この場所で撮影してると、このタイプの特急車がめっちゃ来ますね。

2015-10-17
◆大分200か・387
PDG-AR820GAN(2008年式)
大分バスのエアロミディSです。
日陰に覆われた場所で撮影したので、写真の背景がどえらいことになってますが・・・(- -;

2015-1-11
◆徳島230あ・・54
KK-RM252GAN(2004年式)
徳島市交通局の西工スペースランナー、ノンステップ車です。
どうやら今年3月には南部循環用の黄色帯になっていたようで、青帯標準カラーが撮影できたのは間一髪というところだったみたいです・・・。

2012-3-11
◆神戸200か2628
PKG-AA274MAN(2008年式)
明石駅前で撮影した、西工96MC架装のエアロスターノンステップです。
神姫バスにこの顔は、まだしっくり来ません・・・(^^;

2012-3-11
◆神戸200か・0404
KC-MP317K(2000年式)
今はなき明石市営バスの車両より、96MC架装のエアロスターツーステップです。
銀サッシなので古そうに感じますが、2000年式なのですね。
屋上機器も青く塗装され、良いアクセントとなっていました。
この車は神姫バスで活躍を続けているそうです~。

2012-10-21
◆神戸200か2779
PDG-RM820GAN(2009年式)
阪急バスの96MCノンステップ架装のスペースランナーです。
伊丹営業所に所属しています。
リアバンパーの雰囲気からエアロミディかと思ってしまいましたが、スペランだったのですね・・・。

2013-1-26
◆なにわ200か1209
PB-RM360HAN(2008年式?)
北港観光バスのスペースランナーです。
西工96MC観光マスクを架装しています。
リーガロイヤルホテルの送迎バスとして活躍しており、塗装もそれ専用のものになっています。
後方の側窓にイベント告知のラッピングが施されていますが、車内から外は見えるんでしょうか・・・(^^;

2013-1-6
◆神戸200か3946
KL-UA452KAN(2004年式)
明石市交通部から移籍した山陽バスの96MCワンステップ架装のスペースランナーです。
この顔の山陽バスもすっかり定着した感がありますね~。
もちろんエルガに比べれば少数派ですが。