fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[鞆鉄道]N2-177  


2019-08

◆福山230あ・177
KL-RA552RBN(2002年式)

トモテツバスの1Mボディスペースアロー貸切車です。

[鞆鉄道]N3-337  


2019-08

◆福山230あ・337
KL-RA552RBN(2003年式)

トモテツバスの富士1Sボディ架装スペースウイングI貸切車です。
残念ながら既に退役しています。

[イノベーション観光自動車]富士重工1S(8005)  


2015-12-19

◆八王子230う8005
KL-RA552RBN(2003年式)

昨年に東京駅近くで撮影した、イノベーション観光の1S架装スペースウイングです。
従来は青いカラーリングですが、この車両は赤ベースとなっています。

[湖国バス]3719  


2015-1-18

◆滋賀200か・・92
KL-RA552RBN(2000年式)

湖国バスの1Mスペースアローです。

もちろん、近江鉄道からの移籍車ですね。

[新日国際交通]2993  


2015-1-10

◆足立200か2993
KL-RA552RBN?

関西空港で撮影した、新日観光交通の1Mです。

初撮影の事業者で、インバウンドツアーで来阪していたようです。
良い収穫でした~♪

[ポルテ]富士重工1M(3)  


2014-12

◆岐阜200う・・・3
KL-RA552RBN改?

本日撮影した、ポルテの1Mスペースアローです。

初撮影の事業者でした~(^_^)/

行灯や車体にはコパンと書いてありますが、社名はポルテで合ってますよね・・・?

[南海バス]356  


2014-8

◆和泉200か・356
KL-RA552RBN(2002年式)

大和八木駅前で撮影した、南海バスの1M空連車です。

奈良県に南海バスってちょっと違和感がありますね~。

[湖国バス]3823  


2014-6-21

◆滋賀200か・488
KL-RA552RBN(2001年式)

湖国バスの1M架装スペースアローです。
近江鉄道からの移籍ですね。

[富山地方鉄道]701  


2014-5

◆富山230あ・701
KL-RA552RBN(2003年式)

富山地方鉄道の1S架装スペースウイングです。
前々から撮影したかった車両で、ようやくゲットです~。

[エポック観光]1810  


2014-4-13

◆大阪230あ1810
KL-RA552RBN(2002年式?)

大阪市内で撮影した、エポック観光の1S架装スペースウイングです。

車種とカラーリングに驚いた一台でした。

[アオイ観光]397  


2014-1

◆山梨230あ・397
KL-RA552RBN

綺麗な順光で撮影できた、アオイ観光の1Sスペースウイングです。
初見の事業者でした♪

[近江鉄道]3818  


2013-11

◆滋賀200か・370
KL-RA552RBN(2000年式)

近江鉄道の1Sスペースウイングです。

[東濃鉄道]393  


2013-4

◆尾張小牧200
KL-RA552RBN(2005年式)

東濃鉄道の富士1Mボディ架装スペースアローです。

貴重なモデルですが、同社には西工ボディと並んで複数台が投入され活躍しています。

[北港観光バス]1205  


2013-4

◆なにわ200か1205
KL-RA552RBN(2002年式)

北港観光バスの1M架装スペースアローです。
主に中型・小型車が使用されるリーガロイヤルホテルの送迎バスですが、多客時などにはこの1Mが応援に入るようです。

直結クーラーを装備し、トランクはスライド式を採用しています。

[阿波交通]1701  


2013-1

◆徳島230あ1701
KL-LV782R2(2001年式)

阿波交通の富士1M架装ガーラです。

裾部の濃灰が効いているのか、1Mボディによく似合う塗装ですね。

[湖国バス]3729  


2013-2

◆滋賀200か・228
KL-RA552RBN(2002年式)

湖国バスの1M架装スペースアローです。
もちろん近江鉄道からの移籍ですね。

[東濃鉄道]940  


2012-12

◆岐阜200か・940
KL-RA552RBN

神戸ルミナリエへお越しだった、東濃鉄道の1M架装のスペースアローです。
ハイデッカーは「Super Coath」の愛称です。

[近江鉄道]3820  

s-DSC00274.jpg
2012-2

◆滋賀200か・493

ライオンズカラーの近江鉄道。
関西で見かけるライオンズカラーのバスは、大抵近江鉄道ですね。

富士重1Mは他の社局ではあまり見かけない車両ですが、近江ではよく見かけますね。

▲Page top