バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。


2014-1-3
◆富士山210あ・951
KC-B10MD(1999年式)
河口湖駅前で撮影した、富士急山梨バスのオープンバス「KABA BUS」です。
ベースとなったのは富士7S架装のボルボ・アステローペです。
調べていたら何とこのバス、3月16日で営業終了してしまうそうです・・・(>_<)!
偶然ですが、ギリギリのタイミングで撮影できて良かったです~!

2013-12-8
◆広島22く3881
U-LV771R(1994年式)
呉朝日観光(朝日交通)の7Sガーラです。
先日の撮影時に撤収前ギリギリに来てくれました。
側面のカラーリングが独特ですね。何を表しているのでしょうか…。

2013-2-23
◆和歌山200か・・17
KC-RD630UBN
昨日、淡路SAで偶然撮影できた、有田交通の7S架装のスペースウイングです。
3軸車が来た!と思い慌てて撮影したので、立ち位置が遠く構図が微妙なのですが、珍しいバスなので掲載します。
SHD車体なのですが、屋上にはクーラーが設置されていますね。
なにより、初撮影となった3軸車の何とも言えない重厚感と迫力が凄かったです~。
感動モノでした(^_^)/

2013-1-27
◆和泉230う6006
KC-RA550RBL
伊勢神宮内宮で撮影した、阪和観光バスの7S架装スペースアローです。
大阪市内では何度か見かけることがあったのですが、順光で撮影できて満足です~♪

2012-12-15
◆愛媛200か・・12
KC-RA550RBN
愛媛から神戸へお越しのいずみ観光の7Sです。
この12は、リフト付きで、なおかつバンパーのところがボルボ仕様になっています。
かなり特徴的で、結構有名なバスらしいです。
撮影できてラッキーでした~(^^)v

2012-9-22
◆和泉230う1902
三宮を通りがかった夕渚観光の日産ディーゼル+富士重工7Sです。
同じタイプがもう1台在籍しているようです。
個人的に7Sは結構好きな部類で、かつ少数派の形式なので、撮影できたときは嬉しかったです~。
| h o m e |