バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2015-11-23
◆神戸200か3784
SKG-HX9JLBE(2011年式)
みなと観光バスのポンチョです。
普段は住吉台くるくるバスに充当されていますが、秋の酒蔵めぐりバス期間中は専用のラッピングが施され運用されました。
今年は落ち着いたピンク系のラッピングでした。

2015-7-20
◆福井230あ・999
SDG-HX9JLBE?(2014年式?)
「ぐるっと敦賀周遊バス」に使用されている、敦賀観光バスのポンチョロングです。
おでこの塗装から、滋賀観光バスグループとすぐ分かりますね~。


2014-11-3
◆神戸200か3784
SKG-HX9JLBE(2011年式)
みなと観光バスのポンチョです。
酒蔵めぐりバスのラッピングが施されています。
毎年恒例となっている「灘の酒蔵探訪」が今年も開催され、それに合わせて酒蔵めぐりバスが運行されています。
今年は東西2つのルートに分割され、西ルートには新たにポンチョが充当されるようになりました。
東ルートは従来通り、エアロミディで運行されています。

2014-7-21
◆福山230い・・・6
BDG-HX6JLAE(2009年式)
福山市中心部循環路線バス「まわローズ」に使用される、鞆鉄道のポンチョです。
鞆鉄道の「まわローズ」専用車はこの1台のみとなっています。

2014-3-21
◆富山200か・315
SDG-HX9JLBE?(2014年式?)
富山市のコミュニティバス「まいどはや」の従来車両を置き換えたポンチョです。
3月17日から運行されています。
同型車が4台導入されています。