fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[奈良交通]423  


2021-11

◆奈良200か・423
ADG-HX6JLAE(2006年式)

奈良交通のポンチョ・ロングです。
病院シャトルの専用ラッピングを纏っています。

[両備バス]H1907  


2022-12

◆岡山200か1667
2DG-HX9JLCE(2019年式)

玉野市コミュニティバス「シーバス」に使用されている、両備バスのポンチョです。

[富士急静岡バス]W1164  


2022-10

◆富士山240い1164
BDG-HX6JHAE(2011年式)

新富士駅前で撮影した、富士急静岡バスのポンチョ・ショートです。

[山陽バス]4541A  


2016-12

◆神戸200あ・559
SDG-HX9JHBE(2015年式)

垂水駅前で撮影した、山陽バスのポンチョです。

[昭和自動車]4311  


2022-05

◆福岡200か4311
2DG-HX9JLCE(2019年式)

昭和バスのポンチョロングです。

[大阪バス]92S53-037  


2022-03

◆大阪230う・・37
SDG-HX9JLBE?(2017年式)

久宝寺駅前で撮影した、大阪バスのポンチョロングです。

[京都市交通局]3124  


2016-9-10

◆京都200か3124
SDG-HX9JLBE(2015年式)

岡崎ループに使用される京都市交通局のポンチョロングです。
京都市電のカラーリングが良いですね。

[みなと観光バス]日野ポンチョ(3784)  


2015-11-23

◆神戸200か3784
SKG-HX9JLBE(2011年式)

みなと観光バスのポンチョです。

普段は住吉台くるくるバスに充当されていますが、秋の酒蔵めぐりバス期間中は専用のラッピングが施され運用されました。
今年は落ち着いたピンク系のラッピングでした。

[敦賀観光バス]日野ポンチョ(999)  


2015-7-20

◆福井230あ・999
SDG-HX9JLBE?(2014年式?)

「ぐるっと敦賀周遊バス」に使用されている、敦賀観光バスのポンチョロングです。

おでこの塗装から、滋賀観光バスグループとすぐ分かりますね~。

[八晃運輸]日野ポンチョ(902)  


2014-7-21

◆岡山200か1162
SKG-HX9JLBE(2012年式)

八晃運輸のポンチョです。

岡山市内循環バス「めぐりん」で使用されています。

[名阪近鉄バス]日野ポンチョ(1524)  


2014-8-22

◆岐阜200か1524
SKG-HX9JLBE(2012年式)

大垣駅前で撮影した、名阪近鉄バスのポンチョトップドアです。

[みなと観光バス]日野ポンチョ(3784)  



s-IMGP1656.jpg
2014-11-3

◆神戸200か3784
SKG-HX9JLBE(2011年式)

みなと観光バスのポンチョです。
酒蔵めぐりバスのラッピングが施されています。

毎年恒例となっている「灘の酒蔵探訪」が今年も開催され、それに合わせて酒蔵めぐりバスが運行されています。
今年は東西2つのルートに分割され、西ルートには新たにポンチョが充当されるようになりました。

東ルートは従来通り、エアロミディで運行されています。

[日立自動車交通]日野ポンチョ(1031)  


2014-8-31

◆足立200か2089
BDG-HX6JLAE(2009年式?)

日立自動車交通のポンチョです。

東京都中央区のコミュニティバス「江戸バス」として活躍している一台です。

[八晃運輸]日野ポンチョ(901)  


2014-7-21

◆岡山200か1157
SKG-HX9JLBE(2012年式)

岡山市内循環バス「めぐりん」で活躍する、八晃運輸のポンチョロングです。

[鞆鉄道]日野ポンチョ(H9-006)  


2014-7-21

◆福山230い・・・6
BDG-HX6JLAE(2009年式)

福山市中心部循環路線バス「まわローズ」に使用される、鞆鉄道のポンチョです。

鞆鉄道の「まわローズ」専用車はこの1台のみとなっています。

[京浜急行バス]日野ポンチョ(C3832)  


2014-4-27

◆横浜200か2680
BDG-HX6JLAE(2008年式)

京浜急行バスのポンチョです。

「京急PONY」というのは小型車の愛称なのでしょうか。

[横浜市交通局]日野ポンチョ(7-3892)  


2014-4-27

◆横浜200か2557
BDG-HX6JLAE(2007年式)

桜木町駅前で撮影した、横浜市営のポンチョロングです。

大型車とは異なる専用カラーが用意されていますね。

[琴参バス]日野ポンチョ(706)  


2014-5-6

◆香川200か・415
BDG-HX6JLAE(2010年式)

宇多津駅前で撮影した、琴参バスのポンチョロング、1ドア車です。

「丸亀コミュニティバス」の各路線に運用されています。

[江ノ電バス横浜]日野ポンチョ(292)  


2014-4-27

◆横浜200か3939
BDG-HX6JLAE(2011年式)

江ノ電バス横浜のポンチョロングです。

西工RNの代替で導入されたようですが、完全置き換えはまだのようです。

[まちづくりとやま]日野ポンチョ(M03)  


2014-3-21

◆富山200か・315
SDG-HX9JLBE?(2014年式?)

富山市のコミュニティバス「まいどはや」の従来車両を置き換えたポンチョです。
3月17日から運行されています。

同型車が4台導入されています。

▲Page top