バスの部屋
日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

2014-8-22
◆岐阜200か1516
KC-HU2MPCA(1999年式)
岐阜競輪場ファンバスとして活躍する、エスラインギフのブルーリボンです。
こちらの車両は白青カラーで、前面は金太郎塗りになっていますね。

2014-8-23
◆奈良22き・289
U-HU3KLAA(1992年式)
日本一長い路線バスとして有名な八木新宮特急バスの専用車となっている、奈良交通のブルーリボントップドア車です。
開通50周年の記念ラッピングが施されて活躍しています。

2014-7-27
◆滋賀200か・・29
KC-HU3KPCA(1999年式)
江若交通の堅田(営)で撮影させていただいた、ブルーリボン・ワンロマ車です。
路線マスクながら前面窓ガラスが1枚なのが珍しいです~!

2013-7-28
◆和歌山200か・565
KC-HU2MPCA(2000年式)
近鉄バスから明光バスに移籍したブルーリボンワンステップ車です。
スクールで活躍していた経緯からこのような真っ白な塗装になっているようです。
塗り替える予定だという話だったのですが、現在はどんな姿で活躍しているのでしょうか。

2013-7-28
◆和歌山22き・504
U-HU3KMAA(1994年式)
和歌山バスに在籍する、観光マスクのブルーリボン前後扉です。
定期観光用に専用の塗装で導入されたようで、現在は特定輸送で最後の活躍といったところでしょうか。

2013-9-22
◆姫路200か・893
KC-HT2MLCA(1997年式)
神姫バスのブルーリボンツーステップ前後扉です。
姫路と神戸のナンバーを何度も行き来し、現在は山崎営業所に落ち着いているようです。

2013-10-6
◆京都22か6597
KC-HU3KMCA(1998年式)
京都バスのブルーリボンツーステップ前後扉車です。
比叡山ドライブバスの運用の送り込み回送でしょうか。
それ関係と思われる涎掛けも掛かっています…(^_^;

2013-9-22
◆姫路22あ2230
KC-HU2MLCA(1997年式)
神姫バスの山崎営業所に所属する、ブルーリボン・ワンステップ車です。
ワンステップ車には「ふれあい号」の愛称が付けられていた時期があり、この車両の前面と側面にもその文字が残っていますね。

2013-7-28
◆和歌山200か・534
KC-HU2MLCA(2000年式)
和歌山バスのブルーリボン・ツーステップ前後扉です。
元大阪市交通局の車両で、割と最近になってから導入されたようですね。
大阪市交100%ノンステ化の直前まで走っていた車両なんでしょうね~。

2013-8-31
◆広島200か・・62
KC-HU2MMCA(1999年式)
広島電鉄のブルーリボンツーステップ車です。
元呉市交通局の車両です。
黒色サッシのメトロ窓が特徴的ですね。
呉市交通局時代の写真も撮ってあったので、載せておきます~。(局番:H993)
