fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[キタモリ]1625  


2023-09

◆三重200か1625
KC-HU3KLCB(1996年式)

キタモリ交通のブルーリボン・トップドア貸切車です。

[奈良交通]22  


2021-11

◆奈良200か・・22
KC-HU2MPCA(1998年式)

奈良交通のブルーリボン(ワンステップ)です。

[しずてつジャストライン]2779  


2020-01

◆静岡22き2779
U-HT2MLAA(1992年式)

しずてつジャストラインのブルーリボン前後扉車です。

[奈良交通]566  


2021-11

◆奈良22き・566
KC-RU1JJCA(1997年式)

奈良交通のブルーリボン・9m車です。

[琉球バス交通]810  


2018-01

◆沖縄200か・810
KC-HU2MLCA(1998年式)

琉球バス交通のブルーリボン、前後扉車です。
元大阪市交通局の車両です。

[中国ジェイアールバス]537-3951  


s-IMG_8440.jpg
2016-05

◆広島22く3878
U-HU2MMAA(1994年式)

中国JRバスのブルーリボンです。
黒サッシのメトロ窓に4枚折り戸が特徴的で格好良いですね。
※退役済み

[奈良交通]50  


2021-11

◆奈良200か・・50
KC-HU2MMCA(1999年式)

奈良交通のブルーリボン(ワンステップ)です。
「アイドリングストップバス」のステッカーが特徴ですね。

[琉球バス交通]580  


2018-01

◆沖縄22き・580
KC-HT2MMCA(1997年式)

琉球バス交通のブルーリボン・トップドア車です。
米軍スクールバスからの転用車です。

[下津井電鉄]H-331  


2019-08

◆岡山22か3572
U-RU3HJAA(1993年式)

下電バスのブルーリボン自社発注車です。

[長崎県交通局]8A15  


2022-05

◆長崎22か2979
KC-HU2MMCA(1996年式)

長崎県営バスのブルーリボン(ツーステップ)です。

[鹿児島交通]1039  


2022-07

◆鹿児島22き1039
KC-HU3KMCA(1999年式)

鹿児島交通のブルーリボン・トップドア車です。

[和歌山バス]492  


2016-10

◆和歌山200か・492
KC-HU2MLCA(1999年式)

和歌山バスのブルーリボン前後扉車です。
大阪市交通局からの転入車です。

[琉球バス交通]644  


2018-01

◆沖縄200か・644
KC-HT2MLCA(1996年式)

琉球バス交通のブルーリボンHT前中扉車です。
東急バスからの転入車だそうです。

[江若交通]553  


2016-11

◆滋賀22き・553
U-HU2MLAA(1995年式)

江若交通のブルーリボンです。
撮影した翌年に廃車となっています。

[奈良交通]580  


2021-11

◆奈良22き・580
KC-HU2MPCA(1997年式)

奈良交通のブルーリボン3扉車です。

[奈良交通]64  


2021-11

◆奈良200か・・64
KC-HU2MPCA(1999年式)

奈良交通のブルーリボン・ワンステップです。

[中国JRバス]537-7952  


2016-5-28

◆広島22く4256
KC-HU2MMCA(1997年式)

中国JRバスのブルーリボンです。
東広島支店に所属しています。

銀サッシのメトロ窓が特徴的ですね。

[奈良交通]日野ブルーリボン(734)  


2016-1-16

◆京都200か・734
KC-HU2MPCA(1995年式)

新田辺駅前で撮影した、奈良交通のブルーリボン前後扉車です。
以前はあった後輪カバーが取り外されているのですね。

[中鉄バス]日野ブルーリボン(9110)  


2014-7-21

◆岡山200か・523
U-HT2MLAA(1991年式)

中鉄バスのブルーリボン、ワンステップ車です。

川崎鶴見臨港からの転入車だったのですね~。

[エスラインギフ]日野ブルーリボン(P073)  


2014-8-22

◆岐阜200か1516
KC-HU2MPCA(1999年式)

岐阜競輪場ファンバスとして活躍する、エスラインギフのブルーリボンです。

こちらの車両は白青カラーで、前面は金太郎塗りになっていますね。

▲Page top