fc2ブログ

バスの部屋

日ごろ撮影しているバスの写真を公開しております。

[西鉄バス]0102  


2016-8-20

◆福岡230あ・102

西鉄バスが今年8月から試験運行している連接バスで、2台が投入されているうちの1台。
新潟交通の連接バスと同じく、ボディはボルグレン製、シャーシはスカニア製となっています。

[さやま交通]大宇BX212H(876)  


2015-1-18

◆和泉200か・876
BX212S(2006年式?)

"WILLER EXPRESS"の塗装で貸切運用をこなす、さやま交通の大宇です。

まさか伊勢神宮でこの塗装のバスと出会うとは~(^_^)

[岐阜バス]メルセデスベンツシターロ(2)   

s-IMGP0548.jpg
2014-8-22

◆岐阜200え・・・2

岐阜バス(岐阜乗合自動車)で「清流ライナー」の愛称で活躍する、シターロです。

当初は2台のみの投入で、後から追加されて4台体制になっているようです。

[神姫バス]メルセデスベンツシターロ(10002)  

s-IMGP8496.jpg
2014-5-25

◆神戸200か4140
O530G(2013年式)

神姫バスの連接バス、シターロです。

一般公募により、「オレンジアロー 連 SANDA」の愛称が付けられています。

普段は平日しか運用がありませんが、この土日に特別無料運行があったので、本日撮影してきました~。

[さやま交通]大宇BX212H(875)  


2014-4-12

◆和泉200か・875
BX212S(2006年式?)

"WILLER EXPRESS"の塗装を纏っている、さやま交通の大宇です。

この塗装のまま貸切仕業に使われているのでしょうか。

[有田交通]ヨンケーレ・モナコ(569)  


2013-7-28

◆和歌山22か・569

今日は、和歌山界隈のバス撮影・乗車ツアーに参加させていただきました。

和歌山バス海南運輸所から明光バス白浜(営)まで乗車したのが、この車両。
有田交通が所有するヨンケーレ2階建てです。

貸切車として導入されたのは、この1台のみだとか。
社長さんのお話も伺いましたが、とても大切にされているようでした。

s-IMGP0838.jpg

明光バスのトロッコバス「いそかぜ」とのツーショット。

各事業者でお世話になった皆様、幹事の方、参加された皆様、暑い一日お疲れ様でした。

[WILLER EXPRESS西日本]大宇BX212H(206)  


2013-6-16

◆堺200か・206
BX212H(2006年式?)

WILLER EXPRESS西日本の大宇バスです。

この形式もちょくちょく見かけていたのですが、最近減っているような気がします。

今までに撮れていなかったので、今回撮影できて良かったです。
この206以外にも1台見かけたので、複数台残っているようですね。

[大阪市交通局]オムニノーバマルチライダー(01-0082)  


2012-9-9

◆なにわ200あ・・82

2001年に導入された赤バス用のオムニノーバ製小型ノンステップです。

0082は鶴町営業所所属のようです。
浪速東ループで日本橋界隈にやって来たところを偶然順光で撮影できたので、載せておきます。

▲Page top